ソフトウェア・シンポジウム 2020 (オンライン開催)

盛岡の写真

SS2020プログラム

■1日目:6/17(水)
日付 時間 内容
6/17(水) 12:00-12:50 Zoom 事前動作確認

事前に送付されたURLにアクセして、
動作確認をするための時間として活用してください

12:50-13:00 オープニング

実行委員長 漆原 憲博 (ジェーエフピー)
プログラム委員長 日下部 茂 (長崎県立大学)

  [要求]
司会:田中 康 (奈良先端科学技術大学院大学)
[開発/深層学習]
司会:小笠原 秀人 (千葉工業大学)
13:00-13:25 論文奨励賞
研究論文
多様なステークホルダの満足度に着目したシステムの安全性・セキュリティ要件の抽出と検証
柳原 靖司 (ブラザー工業)
研究論文
3D 計測点群データからの電柱抽出処理とその応用
高 志毅 (岩手県立大学)
13:25-13:50 最優秀論文賞
研究論文
要求仕様の誤解釈を検出するDomain Word Modelingの提案
柏原 一雄 (デンソークリエイト)
研究論文
オープンソース・ソフトウェア開発コミュニティにおけるライフサイクルの視覚化
増田 礼子 (フェリカネットワークス)
13:50-14:15 研究論文
「意図」の位置
漆原 憲博 (ジェーエフピー)
研究論文
CNN-BIシステムの複数モデルによる精度向上のための研究
小川 一彦 (放送大学)
14:15-14:40 研究論文
機能共鳴分析法と行動分析を併用したユーザーストーリー分析
日下部 茂 (長崎県立大学)
事例報告
経食道心エコーシミュレーションソフトウェアの開発
発表スライド
高橋 弘毅 (岩手県立大学)
14:40-14:55 休憩
[マネジメント]
司会:端山 毅 (NTTデータ)
[QA/派生開発]
司会:西 康晴 (電気通信大学)
14:55-15:20 経験論文
動画配信事業におけるプロジェクト管理
清水 祐作 (千葉工業大学)
論文奨励賞
経験論文
QA チームによる顧客要求の抽出・整理を支援する仕組みの構築
柏倉 直樹 (ディー・エヌ・エー)
15:20-15:45 事例報告
リスク構造を読み解いてアプローチするFRI(Factor-Risk-Influence)モデルによるリスク構造の見える化
発表スライド
安達 賢二 (HBA)
事例報告
プロダクトマネージャーが求めるアジャイル開発におけるソフトウェアテストのあり方と生産性向上への取り組み
発表スライド
坂東 塁 (リクルートライフスタイル)
15:45-16:10 事例報告
ケースメソッドを適用したプロジェクト・マネージャー育成の取り組み
発表スライド
木村 良一 (産業技術大学院大学)
事例報告
ネットワーク型データ構造によるSW部品の関係の可視化 ~SW部品選択におけるグラフDB の適用と評価~
発表スライド
川井 隆之 (デンソー)
16:10-16:30 休憩
16:30-17:30 基調講演(1)

講演題目:啄木と平泉文化 ~地方発・新たな価値の創造~
講演者:山本 玲子 氏 (啄木ソムリエ)
司会:野村 行憲 (岩手県立産業技術短期大学校)


■2日目:6/18(木)
日付 時間 内容
6/18(木) 8:30-9:00 Zoom 事前動作確認

事前に送付されたURLにアクセして、
動作確認をするための時間として活用してください

  [教育]
司会:安達 賢二 (HBA)
[Future Presentation (1)]
9:00-9:25 事例報告
産学官連携による岩手県域における「震災復興支援家族ロボット教室」
発表スライド
新井 義和 (岩手県立大学)
9:00-9:40
タイトル:ITシステムの現行ソフトウェアにおける技術的負債可視化の重要性について
発表者:増井 和也 (ソフトウェア・メインテナンス研究会)
司会:日下部 茂 (長崎県立大学)

9:40-10:20
タイトル:コミュニティ型チーム活動の進化 ~ COVID-19 対策サイト開発から学ぶ~
発表者:松尾谷 徹 (デバッグ工学研究所)
司会:根本 紀之 (東京エレクトロン)
9:25-9:50 研究論文
インシデントリテラシ向上のための情報セキュリティゲームに導入教育を採用することの検証
廣瀬 司 (放送大学)
9:50-10:15 事例報告
コミュニケーション改善を目的とした論文形(かた)研修
発表スライド
阪井 誠 (SRA)
10:15-10:35 休憩
  [形式仕様/モデル検査]
司会:酒匂 寛 (デザイナーズデン)
[Future Presentation (2)]
10:35-11:00 研究論文
探索的仕様記述のための履歴ツールの提案と実装
小田 朋宏 (SRA)
10:35-11:15
タイトル:デジタル変革を推進する上での課題
発表者:山本 修一郎 (名古屋大学)
司会:西 康晴 (電気通信大学)
11:00-11:25 研究論文
行列計算に基づくモデル検査技術
熊澤 努 (SRA)
11:25-13:00 休憩
13:00-14:00 基調講演(2)

講演題目:第3次AIブームを考える ~情報科学を駆使した実社会データ連携~
講演者:長谷山 美紀 教授 (北海道大学)
司会:本多 慶匡 (東京エレクトロン)

14:00-14:10 クロージング

実行委員長 野村 行憲 (岩手県立産業技術短期大学校)
プログラム委員長 河野 哲也 (ディー・エヌ・エー)

14:10-18:00 ワーキンググループ・チュートリアル

  WG1 実践!形式仕様言語を用いたモブプログラミング
  WG2 PMO・レビューアのための場を作る対話法を考えてみよう
~福祉分野で話題の対話法をソフトウェア開発へ~
  WG3 「技術的負債可視化簡易調査票」の試作
  WG4 新しい品質保証のかたちをめざして in SS2020
  WG5 探索的テストのコツ~チャーターの活用術~
  WG6 エンジニアのトリセツ 4
~「COVID-19 対策サイト開発の謎」に学ぶ~
  WG7 テレワーク時代の技術者育成
~教えないでスーパーソフトウェアエンジニアを育てる
  TS1 エンジニアの為のオンラインでの場作り
   
※ 開始・終了時間は,WG/TSのサイトで確認してください.
      6/18(木)~19(金)の2日間開催するWGもあります.