Zoom へのアクセス方法
以下のサイトに入り,1日目~3日目のプログラムに表示されている [確認する] [オンライン] からアクセスしてください. Software Symposium 2024 Online会場について
会場(出島メッセ長崎)はJR長崎駅西口から直結です.何かあれば下記メールアドレスにお願いいたします.
ss2024inquiry@sea.jp
聴講のためのガイド
- Zoomミーティングを利用した事のない方,しばらく使った事のない方は,事前にインターネットの接続のテストをお願いします http://zoom.us/test
- Zoomミーティングへの参加時には,音声をミュートにしてください
- 名前は, 氏名(所属)としてください 例:小笠原(千葉工業大学)
- 聴講中の質問は,チャットに記載してください。司会者が確認し,発表後,取り上げます
- 音声による質問は,発表後に司会者の指示にしたがってください
- 会場での質問は司会者の使っているハンドマイクを使いますので、司会者の近くまで移動して質問をしてください
発表者のためのガイド
- 名前は,【発表者】氏名 としてください 例:【発表者】小笠原
- セッション開始の10分前には入り,司会者とコンタクトを取ってください
- 発表時にはオーディオ接続とビデオをオンにしてください
- Zoomの設定は,“複数の参加者が同時に共有可能”としています。発表時にはご自身のPCで発表用の資料を共有して発表してください(Zoom上では“画面を共有”)
- 発表終了時には共有を停止してください(Zoom上では“共有の停止”)
- 会場での発表はハンドマイクを使います
- 発表時間を厳守してください
- 論文発表,事例報告 :発表20分,質問5分
- Future Presentation:発表10~15分,議論30~35分(目安)
司会者のためのガイド
- 名前は,【司会】氏名 としてください。 例:【司会】小笠原
- ビデオをオンにしてください
- セッション開始の15分前には入り,Zoom管理者から共同ホストに設定してもらってください
- 次に,発表者が入っていることを確認してください
- セッション開始時にセッションの進め方を説明してください
- 会場での司会はハンドマイクを使ってください
- 以下の時間を守り進めてください
- 論文発表,事例報告 :発表20分,質問5分
- Future Presentation:発表10分,議論35分(目安)
- 発表後,チャットの質問を確認しながら,質疑応答を進めてください
- セッション終了時には,参加者の音声ミュートの解除あるいは拍手マークの表示を促し,拍手でセッションを終了してください