NEWS

セッションへの参加方法と注意事項

当日参加の前に
全日とも、セッション開始前に、Zoom 事前動作確認時間を設けています。以下「Zoomの事前確認をする」のリンクをクリックするか、該当プログラムの[ZOOM]ボタンをクリックして、音声やビデオが問題ないか確認してください。
Zoomの事前確認をする
参加方法
各セッションへ参加するには、各プログラムセッションの[ZOOM]ボタンをクリックしてください。 聴講のためのガイド
  • Zoomミーティングを利用した事のない方、しばらく使った事のない方は、事前にインターネットの接続のテストをお願いします。
    http://zoom.us/test
  • Zoomミーティングへの参加時には、音声をミュートにしてください。
  • 名前は、 氏名(所属)としてください。
    例:小笠原(千葉工業大学)
  • 聴講中の質問は、チャットに記載してください。司会者が確認し、発表後、取り上げます。
  • 音声による質問は、発表後に司会者の指示にしたがってください。

※ ワーキング/チュートリアルはリーダの指示にしたがって参加してください。 発表者のためのガイド
  • 名前は、【発表者】氏名 としてください。
    例:【発表者】小笠原
  • セッション開始の10分前には入り、司会者とコンタクトを取ってください。
  • 発表時にはビデオをオンにしてください。
  • Zoomの設定は、“複数の参加者が同時に共有可能”としています。発表時にはご自身のPCで発表用の資料を共有して発表してください(Zoom上では“画面を共有”)
  • 発表終了時には共有を停止してください(Zoom上では“共有の停止”)。
  • 発表時間を厳守してください。
    論文発表、事例報告 :発表20分、質問5分
    Future Presentation:発表15分、議論25分
※ ワーキング/チュートリアルはリーダの指示にしたがって参加してください。 司会者のためのガイド
  • 名前は、【司会】氏名 としてください。
    例:【司会】小笠原
  • ビデオをオンにしてください。
  • セッション開始の15分前には入り、Zoom管理者から共同ホストに設定してもらってください。
  • 次に、発表者が入っていることを確認してください。
  • セッション開始時にセッションの進め方を説明してください。
  • 以下の時間を守り進めてください。
    論文発表、事例報告 :発表20分、質問5分
    Future Presentation:発表15分、議論25分
  • 発表後、チャットの質問を確認しながら、質疑応答を進めてください。
  • セッション終了時には、参加者の音声ミュートの解除あるいは拍手マークの表示を促し、拍手でセッションを終了してください。
Zoomで映像や音声が表示されない場合
ZoomのURLにアクセスしても映像が表示されなかったり、音声が聞こえな買ったりする場合は以下のことをお試しください。 映像がうまく表示されない
音声が聞こえない

シンポジウム開催中のお問い合わせ先

zoomに接続できない、WGの変更をしたいなど、シンポジウム中のお問い合わせは下記メールアドレスにお願いいたします。

SS2021のご案内

ソフトウェア・シンポジウム 2021 (SS2021) in 大分
2021 年 6 月 2 日 (水曜日) ~ 4 日 (金曜日)

ご期待ください!

協賛・後援

日本科学技術連盟 DL