SEA Forum Hokkaido in December 2019
コミュニティの継続とグラフィックで伝える・伝わる]
───────────────────────────────────
SEA Forum Hokkaido in December 2019
コミュニティの継続とグラフィックで伝える・伝わる
主催: ソフトウェア技術者協会 (SEA) 北海道支部
参加者募集
───────────────────────────────────
SEA Forum Hokkaidoを開催します.
"コミュニティの継続"をテーマとしたフォーラムと
"グラフィックで伝える・伝わる"と題してグラフィックレコーディングのワー
クショップの2本立てです.
第一部は,昨年に続き,コミュニティ活動の発展と継続について考えます.
今年は20年以上活動が続いているNPO法人オープンソースソフトウェア協会の
みなさんから“オープンソースの魅力とコミュニティの継続”についてお話し
いただきます.
第2部は,グラフィック・レコーディングのワークショップ.
グラフィック・レコーディングは図や文字を使って情報を可視化しコミュニケー
ションをとる方法です.このコミュニケーション手段をワークショップを通し
て学びます.絵心のない方でも大丈夫です.
どちらか一方だけの参加も可能です.
多くの皆さまのご参加をお待ちしています.
─────────── 開 催 要 領 ──────────
1. 日時
2019 年 12 月 6 日 (金曜日) 13:30~18:30
2. プログラム
◇第 1 部
13:00 開場
13:00~13:30 受付
13:30~15:00
■テーマ:
オープンソースの魅力と
NPO法人オープンソースソフトウェア協会の継続的活動
■概要:
オープンソースと出会って20年,オープンソースの魅力と仲間と共に
この活動を永くつづけることが出来ていることについて3つの切り口で
お話ししていただきます.
1) 30分,講演,湯澤一比古(OSSAJ理事)
「余は如何にしてオープンソース信徒となりし乎」
2) 30分,講演,橋本明彦(OSSAJ理事)
「今は昔,国のオープンソース振興策」
3) 30分,鼎談,林香(SEA Hokkaido),湯澤一比古,橋本明彦
「振り返ればオーブンソースと20年,次はあるのか」
◇第 2 部
15:00~15:30 受付
15:30~18:30 講演 & ワークショップ
■テーマ:
やってみよう!ファシリテーション・グラフィック
~情報可視化について,知って,試して,考える~
■講演者:
玉城恵理子 (株)富士通
■概要:
話し合いや会議を行うとき,議事録を残すとき,みなさんはどのよう
な方法で行っていますか?
目で見ることのできない思考や発言が飛び交う会議は,時として迷走
したり,認識が噛み合わないまま合意をしてしまい,後になって慌て
たりと,見えないものを取り扱うのは難しいことがあります.
そこで,この会では,目に見えない「思考」や「発言」を「文字」や
「図」を使い,情報可視化し認識を合わせながらコミュニケーション
をとる方法として,「グラフィック・レコーディング」などのいくつ
かの手法をご紹介します.そして,図(イラスト)を描く最初の一歩
を踏み出すレクチャーを行った上で,ワークショップ形式で実践を踏
まえながら,ご自身の体験と参加者同士の通して,その有用性や活用
方法について考えます.
<以下に当てはまる方は是非!ご参加ください>
・まずは試しにやってみたい方
・情報可視化に興味や課題感を持っている方
・ファシリテーションに興味や課題感を持っている方
・会議参加者の議論への参加度を上げたい方
・コミュニケーションミスで困っている方
・イラストは苦手だけどグラフィックレコーディングを一度試して
みたい方
3. 会場
札幌教育文化会館 403 会議室
〒060-0001 札幌市中央区北 1 条西 13 丁目
http://www.kyobun.org/
4. 定員
40 名
お申し込み順です.定員になり次第受け付けを締め切ります.
5. 参加費
正会員: 1,000 円
賛助会員: 1,500 円
一般参加: 2,000 円
高校生・学生: 無料
6. お申し込み方法
下記のお申込票に必要事項をご記入の上,下記のアドレス宛てに電子メール
でお申し込みください.折り返し受け付け確認のメールをお送りいたします.
お申し込みメールアドレス: forum@sea.jp
7. その他
参加費は当日現金でお支払いください.ご希望の方には,領収書を発行いた
します.受付,開催時間中のご連絡は,070-6429-0240 までお願いいたしま
す.
───────────────────────────────
◆SEA Forum Hokkaido in December 2019 参加お申込票◆
氏名: (ふりがな: )
メールアドレス:
参加セッション (いずれかにチェック,記入)
□第 1 部,第 2 部の両方に参加
□第 1 部のみ参加
□第 2 部のみ参加
種別 (いずれかにチェック,記入)
□SEA 会員 (No: )
□SEA 賛助会員 (会社名: )
□その他一般
領収書の要否: 必要・不必要
領収書の宛名:
フォーラム後の懇親会に参加: する・しない
(懇親会のお店と参加費は未定です.)
───────────────────────────────