───────────────────────────────────
SEA Hokkaido Forum in April 2019
離れていても一緒に働く
主催: ソフトウェア技術者協会 (SEA) 北海道支部
参加者募集
───────────────────────────────────
今回は,”離れていても一緒に働く,リモートチーム”について考えます.
職場に在宅勤務の導入,オフィスはフリーアドレス,パートナーさんは派遣よ
りも場外請負を希望.同じ開発チームに所属していながらも,物理的にそばに
居なくても働けるようになりつつあります.開発者の作業環境の選択肢が広が
ることはとてもうれしいことです.作業環境は,いつでもどこでも働ける環境
へと変化しているのです.
この変化をうまく取り入れたいと思い,リモートチームでうまくいっている
(株)ソニックガーデンの倉貫義人さんをお招きして,”離れていても一緒に
働く”をテーマに講演とディスカッションを行いたいと思います.
多くの皆さまのご参加をお待ち申しあげております.
─────────── 開 催 要 領 ──────────
1. 日時
2019 年 4 月 26 日 (金曜日) 14:00 – 17:30
2. プログラム
◇第 1 部 リモートワークの実情共有
13:45 開場
13:45~14:00 受付
14:00~15:00 リモートワークの状況共有
概要:
北海道を拠点にソフトウェア開発をしている方に,リモートワークの状況を
おはなしいただきます.
・リモートワークを行っているチームの規模
・作業の形態
・うまくいくために行っていること
をお伝えいただきます.
登壇者は調整中です.
◇第 2 部
15:00~15:30 受付
15:30~17:30 講演 & ディスカッション
『離れていても一緒に働く,リモートチームでうまくいく』倉貫義人 (株)ソニックガーデン
概要:
全国各地にメンバーが分散していながらも,チームとして成果を出すための
ノウハウをおはなししていただきます.リモートでのチームワークの育て方,
チームとして助け合う状況とリモートチームから生まれた管理ゼロについて
お話いただきます.
ディスカッションでは第 1 部のリモートワークの状況に応えるテーマを元
にディスカッションをすすめます.
3. 会場
札幌教育文化会館 403 会議室
〒060-0001 札幌市中央区北 1 条西 13 丁目
4. 定員:
40 名
お申し込み順です.定員になり次第受け付けを締め切ります.
5. 参加費
正会員: 1,000 円
賛助会員: 1,500 円
一般参加: 2,000 円
高校生・学生: 無料
6. お申し込み方法
下記のお申込票に必要事項をご記入の上,下記のアドレス宛てに電子メール
でお申し込みください.折り返し受け付け確認のメールをお送りいたします.
お申し込みメールアドレス: forum @ sea.jp
7. その他
参加費は当日現金でお支払いください.ご希望の方には,領収書を発行いた
します.受付,開催時間中のご連絡は,070-6429-0240 までお願いいたしま
す.
──────────────────────────────
◆SEA Forum Hokkaido in April 2019 参加お申込票◆
氏名: ふりがな:
メールアドレス:
参加セッション (いずれかにチェック,記入)
□第 1 部,第 2 部の両方に参加
□第 1 部のみ参加
□第 2 部のみ参加
種別 (いずれかにチェック,記入)
□SEA 会員 (No: )
□SEA 賛助会員 (会社名: )
□その他一般
領収書の要否: 必要・不必要
領収書の宛名:
終了後の交流会への参加:する/しない
(懇親会の参加費,会場は別になります)
──────────────────────────────