======================================================================
16th SEA-SPIN meeting (December, 1999)
テーマ: 「Software Engineering Discipline」
-- テクニカル・バイタリティとは何か? 実践方法は? --
参 加 者 募 集
長らくIBMおよびISOの委員会(ISO/IEC JTC1/SC7/WG10)でソフトウェア
エンジニアリングに携わってきたコーディネータの経験と知識から、
Software Engineering Discipline 特に、テクニカル・バイタリティ
ついてお話いただき、来る2000年紀のソフトウェア技術者のあり方などを
討論したいと思います。
テクニカル・バイタリティとは?
自己チェックリスト
*** 当日は資料配布をしません。上記資料を印刷してお持ち下さい。***
参照: P.R.Gehrmann, "Technical Vitality of Technical Professionals:
A Competitive Advantage of the 1990s", American Programmer, Jan.,'96
併せて、ISO-15504(SPA)の動き、CMMIとの関連などについても
お話を伺えると思います。
ご期待下さい。
*****************開催要領*****************
1. 日 時: 1999年12月21日(火) 13:30 〜 16:30
2. 場 所: 労働スクエア東京 704会議室
3. プログラム: コーディネーター:新谷 (日本AFS)
13:00-13:30 受付およびネットワーキング
13:30-15:00 コーディネータからの話題提供
15:00-15:15 休憩
15:15-16:30 自由討論 (問題の提起、解決策の模索)
4. 参加費用:SEA会員、SEA賛助会員 1,000円、一般 2,000円
5. 定 員:先着40名
6. 申込み方法: 下の申込用紙に必要事項を御記入の上,
SPIN 世話人まで E-Mail(spin-entry@sea.or.jp) でお申込みください.
いつも通り申し込み受付のご連絡はいたしません。spin-entryからの
メールのコピーを印刷し、直接会場にいらして下さい。
なお,参加費は当日会場受付にてお支払いください (領収書を差し上げます).
申込受付後のキャンセルは原則としてお断りします.
申込み宛先: 〒160 東京都新宿区四谷3-12 丸正ビル5F ソフトウェア技術者協会(SEA)
E-Mail:spin-entry@sea.or.jp
..........................................................................
SEA-SPIN Meeting (December 1999) 参加申込用紙 99-12-21
氏名 (ふりがな): ( )
-----------------------------------------
会社名:
--------------------------------------------------------------
部門・役職:
----------------------------------------------------------
住所: (〒 )
------------------------------------------------------
Tel: Fax:
---------------------------------------------------------
E-Mail:
----------------------------------------
種別 (該当欄にチェック): □正会員 (No. ) □賛助会員 (No. ) □一般
参加費: 円 (SEA会員、SEA賛助会員:1,000円、一般:2,000円)
-------
==============================================================================
SEA-SPINへの質問、コメント、提言、参加希望などは次の宛先にお送り下さい。
spin-request@sea.or.jp
SEA-SPIN Page に行く。 || SEA Home Page に行く。