------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------
第67回 SEA-SPIN Meeting (December 15, Tuesday, 2009)
テーマ: 「CMMI高成熟度の実践的意義を考える」
参加者募集
主催: SEA プロセス分科会(SEA-SPIN)
-------------------------------------------------------------------
12月の SEA-SPIN Meetingでは、久しぶりにCMMIを取り上げます.
概要:
2006年8月にCMMI 1.2版およびSCAMPI MDD 1.2版が公開され,同時に評定(appraisal)
に関する新たな方針が打ち出され,翌2007年9月から施行されました.このときから
SCAMPI評定の結果の有効期限は3年と既定されました.以来,それ以前の評定結果が
次々と失効した結果,日本企業による高成熟度評定結果で,今日有効なものはごく少
数になってしまいました.世界的に見ても,成熟度レベル4,5の評定結果は,半減
しています.
過去3年間,CMU/SEIからは,新たな方針が次々と打ち出されており,高成熟度の概念
およびSCAMPI評定の基準が明確化されてきました.しかし,日本の実務者にとっては,
英語で断片的に打ち出される新方針を正確に把握することは困難なことと言わざるを
得ません.
この間に補足提供された情報は,定量的なプロジェクト管理や組織的な改革に関する
世界中の知識を体系化しようとしたものであり,日本企業の競争力向上に資するもの
である可能性があり,看過してはならないものかも知れません.
今回は,最近のCMMI高成熟度をめぐる状況を概観し,高成熟度プラクティスを実装す
ることの実践的な意義について議論したいと思います.
*****************開催要領*****************
1. 日 時: 2009年 12月 15日(火) 18:00 〜 20:00
2. 会 場: 東京工業大学 大岡山キャンパス
西8号館E棟10階 計算工学専攻会議室 (1004号室)
東京都目黒区大岡山2-2-1
http://www.titech.ac.jp/about/campus/index.html
大井町線/目黒線 大岡山駅前
3. プログラム:
コーディネータ 端山毅
17:30 - 開場
18:00 - 18:40 情報提供 端山毅(NTTデータ)
「CMMI高成熟度の概要と現状」
18:40 - 19:50 質疑・意見交換
ディスカッサント
乘松 聡(乘松プロセス工房)ほか
19:50 - 20:00 クロージング (次回予告、及び後片付け等)
4. 参加費用:
SEA正会員:1,000円、SEA賛助会員:2,000円、一般:3,000円
東京工業大学学生/教職員 無料
5. 定 員:先着30名
(申込多数の場合はSEA正会員を最優先し,以下 SEA賛助会員、
東京工業大学学生/教職員、SEA-SPINメンバ、一般参加の順での先着順となります)
6. 申込方法:下記申込用紙に必要事項を御記入の上、
SPIN 世話人まで E-Mail(spin-entry@sea.or.jp) [JISテキストのみ]
でお申込みください。[HTMLメールや添付ファイル付きメールは不可]
出席の際には、申し込みメールを印刷してお持ちになり、会場受付に
ご提示下さい。
*** お申込みは1人ずつお送り下さい ***
なお,参加費は当日会場受付にて現金でお支払いください。
(領収書を差し上げます).
申込受付後のキャンセルは原則としてお断りします.
申込み宛先(spin-entry): spin-entry @ sea.or.jp
(Faxや郵送でのお申込みは受付けません)
**** 下の申込み票をメール本文に貼り付けて記入してください。****
.....................................................................
-- SEA-SPIN Meeting 参加申込用紙 -- 2009-12-15
「CMMI高成熟度の実践的意義を考える」
氏名 (ふりがな):__________ (____________________)
会社名: _________________________________________________________
部門・役職: _____________________________________________________
住所:(〒 - ) __________________________________________
Tel: ______________
Fax: ______________
E-Mail: ____________________________
種別 (該当欄にチェック):□SEA正会員 (No. )←会員番号を記入
□SEA賛助会員(No. )←又は社名を記入
□SPIN ML メンバー (参加費は一般と同じ)
□一般
□東京工業大学学生/教職員
参加費:___円
**** 郵便番号だけでなく住所も都道府県から記入してください。****
*注:賛助会員企業一覧:http://www.sea.jp/sanjo.txt
受付済みの連絡はしません。お断りする場合には,メールでご連絡します。
.....................................................................
SEA-SPIN例会予定: http://www.sea.jp/SPIN/meeting.html
============================================================================
SEA-SPINへの質問、コメント、提言、参加希望などは次の宛先にお送り下さい。
spin-request @ sea.or.jp
SEA-SPIN Page に行く。 || SEA Home Page に行く。