----------------------------------------------------------------
第60回 SEA-SPIN Meeting (May 7 Thu, 2009)
ソフトウェア・プロセスとは?
参加者 募集
主催
SEA プロセス分科会(SEA-SPIN)
------------------------------------------------------------------
5月のSEA-SPIN ミーティングのご案内です.
2月に再開されて以来,この月例ミーティングも順調に3回を経過しま
した.そこで, 今回は過去3ヶ月のコーディネーションを担当した3人
の方々に,それぞれの担当ミーティングでは議論し切れなかったことが
らについてさらにコメントしていただき,それを受けて,会場からのさ
まざまな異論・反論・オブジェクション交えながらの討論を展開したい
と考えています.
日時はGW連休明けの5月7日,会場は,JR新橋駅烏森口近くの港区
生涯学習センター3階の会議室です。ここは,廃校になった旧桜田小学
校の校舎を利用した社会教育施設ですが,飲み屋街のほぼ中心に位置し
ていますので,ミーティング終了後のオフレコ討論の場所も容易に見つ
けられるでしょう.
ふるってご参加ください.
--------------------------------------------------------------------
***************** 開催要領 *****************
1. 日 時: 2009年 5月 7日(木) 18:30 〜 21:00
2. 会 場: 港区生涯学習センター 3F 304学習室
(東京都港区新橋3−16−3)
http://www.koyukai.org/sinbashi_guide.html
3. プログラム(予定)
18:00 - 18:30 受付
18:30 - 19:30 Presentations
「プロセス最適化(SPO)における変異の扱い」
伊藤 昌夫(ニル ソフトウェア)
「プロセスの進化をどうとらえたらよいか」
岸田 孝一(SRA-KTL)
「4月 Meeting での討論から」
新谷 勝利(IPA/SEC)
19:45 - 20:00 休憩
20:00 - 21:00 Open Discussion
3人の発表をベースに全員で自由討論
4. 参加費用:
SEA正会員:1,000円、SEA賛助会員:2,000円、一般:3,000円
5. 定 員:先着30名
(申込多数の場合は,SEA正会員を最優先し,以下,賛助会員,
SEA-SPINメンバ,一般参加の順での先着順となります。 )
6. 申込方法:下記申込用紙に必要事項を御記入の上、
SPIN 世話人まで E-Mail(spin-entry@sea.or.jp) [JISテキストのみ]
でお申込みください。[HTMLメールや添付メールは不可]
出席の際には,申し込みメールを印刷してお持ちになり、会場受付に
示して下さい.
*** お申込みは1人ずつお送り下さい。 ***
なお,参加費は当日会場受付にて現金でお支払いください
(領収書を差し上げます).
申込受付後のキャンセルは原則としてお断りします.
申込み宛先(spin-entry): spin-entry@sea.or.jp
(Fax,郵送ではお申込頂けません)
**** この申込み票をメール本文に貼り付けて記入してください。****
.....................................................................
-- 60th SEA-SPIN Meeting 参加申込用紙 -- 2009-05-07
「ソフトウェア・プロセスとは?」
氏名 (ふりがな):__________ (____________________)
会社名: _________________________________________________________
部門・役職: _____________________________________________________
住所:(〒 - ) __________________________________________
Tel: ______________
Fax: ______________
E-Mail: ____________________________
種別 (該当欄にチェック):□SEA正会員 (No. )←会員番号を記入
□SEA賛助会員(No. )←又は社名を記入
□SPIN ML メンバー (参加費は一般と同じ)
□一般
参加費:___円
**** 郵便番号だけでなく住所も都道府県から記入してください。****
*注:賛助会員企業一覧:http://www.sea.jp/sanjo.txt
受付済みの連絡はしません。お断りする場合には,メールにてご連絡いたします。
.....................................................................
6月は,3年前に「ソフトウェア会社のトヨタ生産方式」の講演をしてくだ
さった高木徹さんを再びお招きして,その後の展開についてのお話をおうか
がいします。
日時は6月9日夜,会場は品川の日立SAS 本社のホールをお借りする予定.
決まり次第 SEA の Web Page でご案内します.
SEA-SPIN例会予定: http://www.sea.jp/SPIN/meeting.html
============================================================================
SEA-SPINへの質問、コメント、提言、参加希望などは次の宛先にお送り下さい。
spin-request@sea.or.jp
SEA-SPIN Page に行く。 || SEA Home Page に行く。