ソフトウェア信頼性研究会は,ソフトウェア技術に関わるさまざまな人びと,技術者,実務家,研究者,教育者,学生などが一同に集い,発表や議論を通じて互いの経験や成果を共有することを目的に,例会やワークショップを開催しています.通常,本研究会の通称として,FORCE という呼び方をしています.FORCE は,Forum On Reliability of Computer softwarE の略です.
例会
例会では,システムやソフトウェア信頼性に関するテーマを持ち寄り,参加者同士で議論します.“ここだけの話”も含め,より現実的で実践的な内容を議論できるようにしています.
ワークショップ
第18回ソフトウェア信頼性研究会ワークショップ(FORCE)
第10回ソフトウェア情報学研究会(SIG-SI)
第6回次世代ソフトウェアエコシステムワークショップ
合同開催案内・発表者募集
第 18 回目を迎える 2025 年の ソフトウェア信頼性研究会ワークショップ(FORCE2025)は,第10回ソフトウェア情報学研究会(SIG-SI),第6回次世代ソフトウェアエコシステムワークショップと合同開催することにしました.
「ソフトウェア情報学研究会」は,会員が互いの学術的活動・興味について情報交換を活発に行い,共同研究や人的交流を通じてその繋がりを強固なものとすることで,個としてだけでなく,群としても大きな力を発揮し,ソフトウェア工学研究のリーダー的存在として社会に大きく貢献することを目的として,2011年4月にその大会を開催いたしました。今回は,10年ぶりの開催となります。
一方,「次世代ソフトウェアエコシステムワークショップ」は,2020年度に採択された科学研究費助成事業・基盤研究(S)「次世代ソフトウェアエコシステムのための基盤・展開技術」とその研究項目を核として,国内研究者・技術者間で研究内容・研究成果・学術的興味等を共有し,共同研究等に向けたマッチングを行い,当該研究分野における研究連携の強化とさらなる発展を目指すものとして開催してまいりました。
概要
■日 時:2025年3月23日(日),24日(月)(オンサイト・Google Meetによるオンライン)
■会 場:奈良先端科学技術大学院大学 情報科学領域棟3階 B307他(奈良県生駒市)
アクセス
■主 催:
奈良先端科学技術大学院大学 情報科学領域 ソフトウェア工学研究室
■参加費:無料
■プログラム(暫定版):
FORCE-SIGSI-Nextgen_Programs
参加者募集(締切:当日)
参加者を募集致します.
参加費は無料です。初日の夜、懇親会を予定しています.
参加申込みは次のリンクからお願いします.
参加申込
世話人
楠本 真二(大阪大学)
小笠原 秀人(千葉工業大学)