----------------------------------------------------------------------
ソフトウェア信頼性研究会
キックオフ記念ワークショップ
一般参加者募集
----------------------------------------------------------------------
主催
ソフトウェア信頼性研究会
ソフトウェア技術者協会 (SEA)
大阪大学大学院情報科学研究科
EASE プロジェクト
ソフトウェア開発の信頼性向上に関するさまざまな話題をめぐって,インフォー
マルな(しかし,それだからこそ核心を突いた)議論ができるユニークな1つの
場として,1985年から1998年にかけて“ソフトウェア信頼性シンポジウム”が開
催されていました.
シンポジウムの主催は,高信頼性ソフトウェア研究会,ソフトウェアメトリクス
研究会が中心に行っていましたが,研究会の閉会に伴い約5年間活動が休止して
おりました.このたび,各方面からの信頼性シンポジウム復活を望む声にお答え
して,大阪大学の菊野先生を委員長に迎え,新しくソフトウェア信頼性研究会を
立ち上げることになりました.
そのキックオフミーティングを兼ねたワークショップを,今春竣工されたばかり
の大阪大学・中之島センターで開催します.ふるって御参加ください.
プログラムは,2件の招待講演および先般の公募に応えてポジションペーパーを
寄せられた方々をパネリストに,3つのテーマについてのパネル討論から構成さ
れています.
それぞれのパネルでの討論を活発に行うために,一般参加の方々にも,いずれか
のテーマに関するポジションペーパーの提出をお願いします.
***** 参 加 者 募 集 要 領 *****
1.期日: 2004年 6月 19日(土)〜 20日(日)
2.会場: 大阪大学中之島センター(大阪市北区中之島4-32-9)
3.定員: 40名
4.参加費: SEA 正会員 10,000円,SEA 賛助会員 15,000円,
一般 20,000円,学生 5,000円
* 参加費は当日会場受付でお払いください.領収書を差し上げます.
5.実行委員会: ソフトウェア信頼性研究会メンバー
6.プログラム (予定):
6月 19日 (Sat)
13:00-13:30 受付
13:30-15:00 基調講演 司会:高橋光裕 (電中研)
「ソフトウェア信頼性向上への取り組み(仮題)」 菊野亨 (阪大)
15:00-15:30 Coffee Break
15:30-17:30 パネル1 (計測) 司会:楠本真二 (阪大)
松原友夫 (松原コンサルティング),西康晴 (電通大)
小笠原秀人 (東芝),菊地奈穂美 (沖電気)
18:00-20:00 情報交換会
6月 20日 (Sun)
9:00-10:00 招待講演 司会:高橋光裕 (電中研)
「サービスレベルマネジメントによるITサービスの品質保証
「サービスレベルマネジメントによるITサービスの品質保証(仮題)」
赤津雅晴,中田雅弘 (日立製作所)
10:00-10:30 Coffee Break
10:30-12:30 パネル2 (プロジェクト管理/リスク管理)
司会:奈良隆正(日立SAS)
田中一夫 (日本フィッツ),松村好高 (SRA-KTL)
水野修 (阪大),高木徳生 (オムロン)
12:30-13:30 Lunch Break
13:30-15:30 パネル3 (開発支援ツール/環境)
司会:岸田孝一 (SRA-KTL)
新谷勝利 (ICU),伊藤昌夫 (Nil Software)
阪井誠 (SRA-KTL),鈴木郁子 (シャープ)
15:30-16:00 クロージング
* 翌6月21〜24日には,岡山市ままかりフォーラムで,ソフトウェアシンポ
* ジウム2004 の開催が予定されています.シンポジウムに参加される方は,
* ワークショップ終了後そのまま新幹線で岡山へ移動できます.
7.応募要領:ワークショップ参加希望者は,下の申込票で 6月14日(必着)までに
世話人( 大阪大学・楠本) 宛に E-mail でお申し込みください.
なお,次の3つのテーマのうちの一つを選んで,そのテーマの現状と問題点
および議論したい内容をまとめたポジションペーパーを書いてください.
テーマ1: 計測・メトリクス
テーマ2: プロジェクト管理・リスク管理
テーマ3: 開発支援ツール/環境
各パネルメンバーのポジションぺーパーは,次の Web Page に置いてありま
すので,参考にしてください:
http://sel.ist.osaka-u.ac.jp/~kusumoto/force/program.html
世話人: 〒560-8531 豊中市待兼山町1-3 大阪大学 大学院情報科学研究科
楠本 真二
TEL: 06-6850-6573 FAX: 06-6850-6574
E-mail; kusumoto@ist.osaka-u.ac.jp
-------------- 参加申し込み -------------------
氏名(ふりがな):
所属:
住所:
電話&FAX:
E-mail:
選択テーマ(いずれかにチェック: □ 1 □ 2 □ 3
現状・問題点:
議論したい内容:
-------------- mail to: kusumoto@ist.osaka-u.ac.jp -------------------
============================================================================
SEA イベント案内 に行く。 || SEA Home Page に行く。