-------------------------------------------------------------------

            SEA Forum February 2009

        現代の産学協同の形態に関する議論 Part 2

           主催:ソフトウェア技術者協会

           2/26 @ 新宿歴史博物館・講堂

               参加者募集

 -------------------------------------------------------------------
 
 昨年の9月に開催したフォーラムでは,人材育成や教育プログラムに関する
 産官学の関係について議論しました.具体的なテーマとしては,産学協同の
 実態と学習カリキュラム,社会人教育の制度,産学の共同研究のあり方,米
 国の「Computing Curricula 2005」などが話題にあがりました.前回のフォ
 ーラムの話題提供者は,大学教授と会社経営者であったことから,管理的で
 経営的な視座からのお話が中心でした.
 
 今回は,産学連携の実践経験がある研究者や技術者にお出でいただいて,そ
 れぞれの経験にもとづくご意見を述べてもらいます.その中から産学連携の
 未来像とそれの実践方法を探ってみたいと考えています.
  
 パネリストには,日米の産学協同プロジェクト,国内の産学協同プロジェク
 ト,海外留学,国内留学などさまざまな種類の経験を持つ人びとをお招きし
 ました.多角的な観点からの論評,具体的な問題点の指摘,将来への提案な
 どが期待されます.
 
 多くの方々の討論への参加をお待ちします.

 *****************   開 催 要 領   *****************

 1.日時:2009年2月26日(木)  12:30受付, 13:00開始, 16:45 終了

 2.プログラム(予定)

   13:00 -- 15:00 パネリストからの発表

          経験した産学協同プロジェクトの概要
      プロジェクトの結果,評価,感想
      今後への提案

      パネリスト
            伊藤昌夫(ニルソフト):Volume CAD, 理化学研究所
        足立太郎(TAO Bears) :HCI,     コロラド大学
            澤田寿実(SRA)    :CafeOBJ,   JAIST
        河口信夫(名古屋大学): VP cogma,  CIAIR

   15:15 - 16:45 上記の発表にもとづくパネル討論

          司会: 熊谷章(TAO Bears)

 3.会場: 新宿歴史博物館 東京都新宿区三栄町22番地
     http://www.regasu-shinjuku.or.jp/shinjuku-rekihaku/public_html/access.html

 4.定員: 40名 (申込み順,定員になり次第,受付を締め切ります)

 5.参加費:SEA正会員 1,000円,SEA賛助会員 2,000円,一般 3,000円

 6.申込み方法: 下の申込み票に必要事項を記入してSEA事務局
           sea @ sea.or.jp
    宛てにe-mail(テキストメールのみ, HTMLや添付ファイルは不可)で
    お申込みください.折り返し受付確認の mail を返信します. 当日会
    場の受付で受付番号とお名前を申し出てください.参加費は当日現金
    でお支払いください.領収書をさしあげます.申込み受付後のキャン
    セルは認められません.何らかのご都合で参加が不可能になった場合
    は代理をお立て下さい.

  ----------------------------------------------------------

  SEA Forum February 2009 (2/26 @新宿歴史博物館) 参加申込み

  氏名:__________________ ふりがな(______________________)
  所属:___________________________________________________
  住所:___________________________________________________
  電話・FAX:________________ / ________________________
  E-mail: _____________________________
  種別(いずれかにチェック・記入): 
    □ SEA会員(No:     )
    □ SEA賛助会員 (会社名:               )
    □ 一般
  -----------------------------------------------------------
     *注:賛助会員企業一覧:http://www.sea.jp/sanjo.txt

  -----(mail to:  sea@sea.or.jp   テキストメールに限る ) ------

==========================================================================


SEAへの質問、コメント、提言、参加希望などは次の宛先にお送り下さい。 sea @ sea . or . jp

SEA Home Page (www.sea.jp) に行く。


Tue Feb 10 18:15:21 JST 2009