---------------------------------------------------------------------
□■□■□  2009年 第17回 SEA新春教育フォーラム □■□■□

                 グローバルなソフトウェア技術者育成の課題

                      主催: ソフトウェア技術者協会

 ソフトウエア技術者協会 (SEA) 恒例の新春教育フォーラムを下記の要領で
  開催します。

 SEAは、ソフトウエアの実務者あるいは研究者が、組織の壁を越えて各自の実践
 技術や研究成果を自由に交流しあうための場として、1985年 12月に設立されま
  した。
 
 教育分科会(SIGEDU)は、ソフトウエア技術者教育を主なテーマとして、教育方
 法の実践技術と 研究成果の移転に、長年取り組み続けています。

 わが国における高度技術者、特にソフトウェア技術者の育成は、経済発展を続け
 る中国や、近隣諸国でも共通する課題です。モチベーションから、育成方法論、
 技術力評価に至るまで、解決すべき課題が山積しています。こうした背景を踏ま
 え、今回のフォーラムでは、グローバルなソフトウェア技術者育成を基調テーマ
 として、基調講演者及びパネリストに多彩な専門家を招聘し、フロアを交えた新
 春にふさわしい新鮮な議論を展開し対と考えています
 (なお、プログラムには変更があり得ますので、ご承知おきください)。

1.開催日時: 2009年1月23日(金) 13:30〜17:00

2.開催場所: 新宿歴史博物館 〒160-0008 東京都新宿区三栄町22番地

  http://www.regasu-shinjuku.or.jp/shinjuku-rekihaku/public_html/access.html

3.実施内容とスケジュール(敬省略)

 13:00 開場・受付開始

 13:30 ■ 開会挨拶・講師紹介   実行委員長 臼杵誠 (富士通)

 13:40 ■ 基調講演    開米(かいまい)瑞浩 (アイデアクラフト代表)

      「教える技術」は人材育成の切り札:ITの専門知識を素人に教える技」
 
 14:30 ■ パネリストのポジション・スピーチ(各20分) 司会:臼杵誠

      牧野憲一(オムロンソフトウェア)  
       「中国オフショア企業における技術人材の育成(上海WSの報告もかねて)」

          鈴木克明(熊本大学大学院)
      「ストーリー型カリキュラム(Story Centered Curriculum)の導入」

            鈴木智之(wealth share)
       「科学的な人事・教育会社の立場」

 15:40 ■ パネル討論「教え方の極意について」〜 考えさせる教育とは何か

          座長 君島浩

        パネリスト: 開米瑞浩、鈴木克明、鈴木智之、牧野憲一(五十音順)

 16:50 ■ 終了挨拶 SEA幹事 篠崎直二郎(NECソフト)

     終了後、有志による懇親会を予定しています。(懇親会費は別途)

4.参加費:  SEA会員:2,000円. 賛助会員:3,000円 一般:5,000円.

    なお、参加費は当日会場受付にてお支払いください(領収書を発行します)。
    申込受付後のキャンセルは原則としてお断りいたします。

5.申し込み方法:定員(35名)

   申込み先: SEA事務局 sea@sea.or.jp URLhttp://www.sea.jp/

   問合せ先: 実行委員長 臼杵誠(富士通)usugi.makoto@jp.fujitsu.com

     ---------------------------------------------------------
      SEA-教育フォーラム2009 (1/23 @ 新宿歴史博物館)参加申込

  氏名:_________ ふりがな(___________)
  所属:__________________________
  住所:__________________________
  電話・FAX:________ / ____________
  E-mail: _____________________________
  種別(いずれかにチェック):
         □ SEA会員    □ SEA賛助会員     □ 一般

  -----(mail to:  sea@sea.or.jp   テキストメールに限る ) ------

==========================================================================


SEAへの質問、コメント、提言、参加希望などは次の宛先にお送り下さい。 sea @ sea . or . jp

SEA Home Page (www.sea.jp) に行く。


Tue Dec 23 14:21:40 JST 2008