更新日:
Tue Jun 29 21:27:00 JST 2004
開 催 案 内
SEA & FSIJ 合同フォーラム
〜 ミニ Wiki 祭り〜
主催
ソフトウェア技術者協会(SEA)
フリーソフトウェアイニシアティブ(FSIJ)
***************** 開 催 要 領 *****************
1. 日時: 2004年7月10日(土曜日) 14:30 〜 16:30
6月の月例会は1回お休みします。
2. 場所: 日本青年館
〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町7番1号 (注 1)
http://www.nippon-seinenkan.or.jp/
交通:
*JR中央・総武線各駅停車* 千駄ヶ谷駅より徒歩9分 信濃町駅より徒歩9分
*地下鉄銀座線* 外苑前駅より徒歩7分(渋谷寄り改札口を出て、3番出口)
*地下鉄大江戸線* 国立競技場駅より徒歩7分(A-2出口)
(注 1) 平成15年より町名が変更になりました。住所を検索してみつか
らない場合は以前の「霞岳町15番地」でも検索してみて下さい。
3. テーマ: ミニ Wikiまつり
14:30 qwikWeb 江渡浩一郎
15:15 PukiWiki 水島和憲
16:00 パネルディスカッション
情報共有ツールとして見たwikiの活用
司会: g新部裕
江渡浩一郎
水島和憲
ほか
■メーリングリストと統合したWikiエンジンqwikWeb
qwikWebはRubyで書かれたWebサーバとして動くWikiエンジンである。
QuickML というメーリングリストシステムと統合されていることにより、メー
リングリストのメンバーだけが読み書きできるWikiサイトを構築することが
できる。
■ PHPで書かれたWikiクローンPukiWiki
豊富なプラグインが大きな特徴のひとつです。プラグインによって、Wikiを
日記として、プロジェクト管理ツールとして、知識共有ツールとして、CMS
として、その他いろんな目的で利用されています。もし欲しい機能がなけれ
ば、自分でプラグインを作ってしまうこともできます。
4. 参加費: SEA会員(正/賛助)、及びFSIJ会員(正/賛助) 1,000円、
一般 2,000円 (釣銭のないようにお願いします)。
5. 定 員: 20 名 (先着順に申込みを受付け、定員になり次第、締切)
尚、本月例会はFSIJ総会の後に続けて開催しますので、この定員数
は本月例会参加のみの方の人数となっております。
6. 申込み方法:下の申込用紙に必要事項をご記入の上、
SEA SIGOSS 事務局 まで
E-Mailでお申込みください.
申込受付後のキャンセルは、原則としてお断りします.
尚、満員でお断りするなどの事情がない限り、こちらから参加申込の確認
等のご連絡を差し上げることはありません.
......................................................................
To: SEA SIGOSS 事務局
Subject: [参加申込]SEA & FSIJ Forum
--------------------
SEA & FSIJ 合同 Forum (July. 2004) 参加申込書
※氏名(ふりがな): ( )
所属:
連絡先郵便番号:
連絡先住所:
※Tel:
Fax:
※E-Mail:
※種別(該当欄を黒四角(■)に変更してください):
□ FSIJ会員(正/賛助) (会員No. )
□ SEA会員(正/賛助) (会員No. )
□ 一般
先頭に"※"がある項目は必須項目です。他はオプショナル項目です。
......................................................................
SEAへの質問、コメント、提言、参加希望などは次の宛先にお送り下さい。
sea@sea.or.jp
SEA Home Page に行く。