Updated on: Tue, 16 Apr 2002 23:03:43 +0900


--------------------------------------------------------------------------- SEA FORUM (April, 2002) 次世代 System LSI の開発とソフトウェアの役割 − 日本のコンピュータ/半導体産業に未来はあるか? − --------------------------------------------------------------------------- 日本の半導体産業は,IT革命の絶頂から一転して不況の谷間に落ち込み,その出口 を見出せないまま21世紀を迎えるという苦しい状態が続いています.CPUやメモリ などの基本的な半導体については,設計が米国,生産は東南アジアという世界規模 での分業体制がすでに確立されてしまいました.日本に残された最後のチャンスは, もはや System LSI しか残ってないかのように感じられます.御承知のように, System LSIは,電子デバイス開発の中核技術であり,携帯電話,カーナビ, PDA, DVD,デジタルテレビ,情報家電など,さまざまな応用分野や製品があります. 従来,System LSI の開発は,ハードウェア部隊が主体でしたが,ムーアの法則に 表されるようにチップの集積度が飛躍的に向上し,その開発方法も急激に変化しつ つあります.System LSIを構成するコンポーネントには,ハードウェア,ファーム ウェア,そしてソフトウェアの3つですが,このうち,現時点では諸般の制約から, ソフトウェアが研究開発の中心を占めるようになりました.携帯電話のユーザイン ターフェースを例にとってみれば,ソフトウェアが中心にならざるを得ないことが 理解できるでしょう. このような背景のもとに,現在 System LSI分野では,産官学共同でさまざまなア プローチによる研究開発が始まりつつあります.システムの分析設計への UML の 導入,C言語を仕様記述に利用するための拡張 (SystemC & SpecC) 等々,ソフト ウェア工学の成果を総動員して,各種の課題解決が試みられています. 今回のフォーラムでは,そうした研究開発の最前線で活躍されている安浦寛人教授 (九州大学) をお招きして,現状の課題や問題点を浮き彫りにし,ソフトウェア技術 がそこでどのような貢献をなしうるかを議論し,日本のコンピュータ産業の未来に ついての新しい展望を切り開くひとつのきっかけにしたいと考えています. 多数の方々の参加をお待ちします. 参考資料: 17th sigfm on 2/26 ***************** 開催要領 ***************** 1. 日 時: 2002年 4月 23日 (火) 13:30 〜 16:45 2. 場 所: 労働スクエア東京 第704会議室 (東京・中央区 新富1-13-14) 3. プログラム (予定): コーディネータ: 熊谷 章 (PFU) 13:00〜13:30 受付 13:30〜15:00 次世代 System LSI の開発の方向と展望 安浦寛人 (九州大学) 15:00〜15:15 Break Time 15:15〜16:45 パネル討論: System LSI 開発におけるソフトウェアの役割 安浦寛人 (九州大学),深瀬弘恭 (SEA) 谷津弘一 (JFITS),伊藤昌夫 (Nil Software) 4. 参加費: SEA (正/賛助) 会員 2,000円,一般 3,000円 5. 定 員: 50 名 (先着順にて締切ります). 6. 申込み方法: 下の申込用紙に必要事項を御記入の上, SEA 事務局まで E-Mail または Fax でお申込みください.会場地図等をお送りします. なお,参加費は当日会場受付にてお支払いください(領収書を差し上げ ます).申込受付後のキャンセルは原則としてお断りします. 申込み宛先:ソフトウェア技術者協会(SEA) E-Mail: sea@sea.or.jp Fax: 03-3356-1072 URL: http://www.sea.jp/ ..................................................................... SEA-Forum (Apr. 2002) 参加申込用紙 [次世代 System LSI の開発とソフトウェアの役割] 氏名(ふりがな): ( ) 会社名: 部門・役職: 住所: (〒 ) Tel: Fax: E-Mail: 種別(該当欄にチェック): □ 正会員(No. ) □ 賛助会員(No. ) □ 一般 参加費:________________ 円 *** 住所は郵便番号だけでなく,かならず記入して下さい *** *** 申し込み宛先アドレス:sea@sea.or.jp *** [http://www.sea.jp/Events/forum/20020423.html] .....................................................................

% 労働スクエア案内図


SEAへの質問、コメント、提言、参加希望などは次の宛先にお送り下さい。 sea@sea.or.jp

SEA イベント一覧 (http://www.sea.jp/Events/)を見る。

SEA Home Page (http://www.sea.jp/)に行く。