月例会
Regular Meeting

| SEA HPへ戻る | sigedu HPへ戻る | 過去の月例会レポート |

■ 2024年2月度月例会
1.テーマ:大学におけるプログラミング教育-自作プログラミングと写経プログラミングの比較-
 話題提供者:河村一樹(東京国際大学)

 プログラミング初学者にとって,如何なるプログラミング教育が適しているのかについて
探求している。今回は,プログラムの日本語仕様をもとに自分でゼロからソースコードを入力
する自作プログラミングに対して,仕様通りに動作するプログラムのソースコードを見ながら
全く同じように入力する写経プログラミングにおいて,どちらの方が学習効果が上がるのかに
ついての実証実験を行った。その結果について報告する。

2.日時:2024年2月16日(金) 18:30~20:00

3.場所:ワンコイン会議室新橋 新橋駅直結会議室B-08
     東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館6階608
     https://www.spacee.jp/listings/13831
     およびzoomでのハイブリッド開催です。

4.会費:会場参加オンライン参加いずれも¥1,000(SEA会員、一般共) 学生:無料
  オンライン参加の方にはお申込み受付後に別途振込先を連絡いたします。

5.懇親会  新橋駅近辺 懇親会費は別途。約3,000円~4,000円程度

6.担当
  平野正喜(ランドッグ・オーグ平野正喜事務所)

7.定員・参加申し込み
  定員:会場 10名(先着順) オンライン 20名

  下記の申し込みフォームに記入の上、以下にお申込ください。(@マーク前後の空白は削除してください)
    E-mail: sigedu_entry [atmark] sea.jp
================================================
氏名 (ふりがな):
性別: □ 男  □女
種別: □ SEA会員(会員番号:    ) □ SEA 賛助会員(会員番号:   )  □ 一般 □ 学生
所属団体(学校)名:
E-mail:
参加形態: □ 会場参加  □ オンライン参加
参加費領収証の要否 □ 要  □ 不要
================================================


■ 2023年12月度月例会
1. テーマ:事例紹介「写経の功罪とプログラミング初心者の脱・写経タイミング」

  話題提供者:平野正喜(ランドッグ・オーグ平野正喜事務所)

  初心者向けのプログラミング教育における写経プログラミングの功罪と、
  次のプログラミングスキルのレベル修得に進むタイミングなどについて話題提供していただきます。

2.日時:2023年12月15日(金) 18:30〜20:00

3.場所:ワンコイン会議室新橋 新橋駅直結会議室B-08
     東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館6階608
     https://www.spacee.jp/listings/13831
     およびzoomでのハイブリッド開催です。

4.会費:会場参加オンライン参加いずれも¥1,000(SEA会員、一般共) 学生:無料
  オンライン参加の方にはお申込み受付後に別途振込先を連絡いたします。

5.懇親会  新橋駅近辺 懇親会費は別途。約3,000円〜4,000円程度

6.担当
  平野正喜(ランドッグ・オーグ平野正喜事務所)

7.定員・参加申し込み
  定員:会場 10名(先着順) オンライン 20名

  下記の申し込みフォームに記入の上、以下にお申込ください。(@マーク前後の空白は削除してください)
    E-mail: sigedu_entry [atmark] sea.jp
================================================
氏名 (ふりがな):
性別: □ 男  □女
種別: □ SEA会員(会員番号:    ) □ SEA 賛助会員(会員番号:   )  □ 一般 □ 学生
所属団体(学校)名:
E-mail:
参加形態: □ 会場参加  □ オンライン参加
参加費領収証の要否 □ 要  □ 不要

■ 2023年 11月度月例会
  主催:ソフトウェア技術者協会 教育分科会
  共催:SH情報文化研究会(未来の教育研究会)

1.テーマ:「教育へのAI活用の可能性を探る」
  話題提供者:
  (1)高橋優三(岐阜大学名誉教授)「AI時代の医療教育」
  (2)飯箸泰宏(一般社団法人協創型情報空間研究所)「AI化時代には、情報教育にもっとビジネス科目を--教育実践の報告」

2.日時:2023年11月17日(金) 18:30〜20:00

3.場所:会場およびzoomによるオンライン開催
  ● 会場:nikotto room新橋
     東京都港区新橋3丁目26-4 新橋相互ビル
     https://www.spacee.jp/listings/24640?date=20231117&hours=2&location_id=1130802&order=score&party=10&party_min=10&time=18%3A00
  ● オンライン:zoom(アクセスURLは、オンライン参加の方にお申し込み後お知らせします。)

4.会費:会場参加オンライン参加いずれも¥1,000(SEA会員、一般共) 学生:無料
  オンライン参加の方にはお申込み受付後に別途振込先を連絡いたします。

5.懇親会  新橋駅近辺 懇親会費は別途。約3,000円〜4,000円程度

7.担当
  教育分科会世話人 米島博司(Performance Improvement Associates)

6.定員・参加申し込み
  定員:会場 10名(先着順) オンライン 20名

  下記の申し込みフォームに記入の上、以下にお申込ください。(@マーク前後の空白は削除してください)
    E-mail: sigedu_entry [atmark] sea.jp
================================================
氏名 (ふりがな):
性別: □ 男  □女
種別: □ SEA会員(会員番号:    ) □ SEA 賛助会員(会員番号:   )  □ 一般 □ 学生
所属団体(学校)名:
E-mail:
参加形態: □ 会場参加  □ オンライン参加
参加費領収証の要否 □ 要  □ 不要


■ 2023年 9月度月例会
1. テーマ:「大学におけるプログラミング教育−自作プログラミングから写経プログラミングへ−」

  話題提供者:河村一樹(東京国際大学)

  大学において,プログラミング教育を十年以上担当している。
  それまでは,自作プログラミング(仕様に基づきプログラミング・デバッグ)による実習を行ってきたが,
  今年度から写経プログラミング(ソースコードをそのままキー入力してデバッグ)に切り替える予定である。
  今回は,この切り替えに至った経緯などについて報告する。

2.日時:2023年9月8日(金) 18:30〜20:00

3.場所:ワンコイン会議室新橋 新橋駅直結会議室B-08
     東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館6階608
     https://www.spacee.jp/listings/13831
     およびzoomでのハイブリッド開催です。

4.会費:会場参加オンライン参加いずれも¥1,000(SEA会員、一般共) 学生:無料
  オンライン参加の方にはお申込み受付後に別途振込先を連絡いたします。

5.懇親会  新橋駅近辺 懇親会費は別途。約3,000円〜4,000円程度

6.参加申し込み
  SIGEDUメーリングリストまたはFacebookのグループに参加表明を入れてください。

7.担当
  河村一樹さん(東京国際大学)

■ 12月度月例会のお知らせ

1. テーマ「SEAから学校教育に期待すること」

  文部科学省のOBである寺脇氏と前川喜平氏の対談で交わされた学校教育の改革をヒントに、
  ソフトウェア技術者育成の観点から、学校教育に対する要望について議論します。
  参加ご希望の方は、できるだけ下記の書籍を事前にご一読の上ご参加していただけましたら
  より活発な議論ができるかと思いますのでよろしくお願いいたします。(中本・米島)

  参考図書:「これからの日本これからの教育」(ちくま新書)
  http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480071064/


2.日時:2018年12月12日(水) 18:30〜19:30

3.場所:キャンパス・イノベーションセンター東京 4階ラウンジ
     〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目3番6号
     最寄駅:JR山手線・京浜東北線 田町駅 芝浦口(東口) 徒歩1分
     都営三田線・浅草線 三田駅 徒歩5分
  http://www.cictokyo.jp/access.html

4.会費:¥1,000(SEA会員、一般共)、学生:無料

5.懇親会
  田町か新橋
  忘年会費は別途。約3,000円〜4,000円程度

6.参加申し込み
  忘年会のみの参加でも構いません。
  SIGEDUメーリングリストまたはFacebookのグループに参加表明を入れてください。

7.担当
  米島博司さん(パフォーマンス・インプルーフ゛メント・アソシエイツ)
  中本浩之さん(彩考電算システム) 
                  

■ 11月度月例会のお知らせ

1.テーマ
 1)教育で効果を上げる「構造的思考」の紹介(仮題) 飯箸泰宏

 2)日本体操協会の暴力・パワハラ問題は選手寿命・キャリアの問題(仮題) 君島 浩

2.日時
  2018年11月22日(木) 18:30〜20:00

3.場所
  東京工業大学キャンパス・イノベーションセンター
  (仮)5階 508リエゾンコーナー(入り口に案内が出ます)
  〒105-0023 東京都港区芝浦3丁目3ー6
  http://www.cictokyo.jp/access.html
  JR田町駅から南(芝浦)側 徒歩約2分


4.会費
  会員・非会員とも ¥1,000./人
  本会費は会の運営用で、下記懇親会は別途会計となります。

5.懇親会
  新橋 ニュー加賀屋
  懇親会費は別途、割り勘で徴収します。

6.参加申し込み
  懇親会のみの参加でも構いません。
  SIGEDUメーリングリストに参加表明を入れてください。

8.担当:飯箸


■ 9月度月例会のお知らせ

  今回は世界でも屈指のWEBセキュリティ(セーフティな代替えWEB)を実現する
  米国メンロセキュリティ(マクニカ株式会社等が営業)からゲストをお招きして開催いたします。
        https://www.macnica.net/menlosecurity/

  一方ではそれと少々類似した機能をブラウザのアドオンで実現したアイデアが
  生まれた背景や実際のコードもお見せする予定です。新たな発想が生まれるシンプルな
  流れを感じて頂ける集いにしたいと考えております。(中本)

1.テーマ
 (1)米Menlo Security社のアイソレーション(分離・無害化)テクノロジー
       Menlo Security シニア・ソリューション・アーキテクト 小澤嘉尚氏

 (2)GoogleのChromeアドインで実現するクラウド文書の表示機能
       彩考電算システム・代表 中本浩之

 (補足説明)
 今回は最先端のITセキュリティ(特に企業や学校、公共機関など)が話題になります。

 【Menlo Security】は、アイソレーション(分離・無害化)テクノロジーを使い、
 Webとメールからマルウェア脅威を排除するSaaS型ソリューションです。
 アイソレーション(分離・無害化)を行うことで、検知ベースのソリューションでは
  防ぐことが難しい未知のマルウェア攻撃やゼロデイ攻撃を防ぎ、
 マルウェアフリーの環境を実現することが出来ます。

 Menlo Securityの基盤はグローバルでクラウド上に展開されており、
 金融機関を中心に全世界で多数の導入実績のある、次世代のセキュリティソリューションです。

 【Chromeアドインで実現するクラウド文書の表示機能】は、パソコンへのダウンロードで
 初めて読むことが可能となるWEBに保存された文書データ(docx、xlsx、pptx)の
 多くをChromeのアドインによりクラウド上で読むことを可能とする機能で
 今後、手軽にマルウェア等の脅威を防ぐツールとして期待されています。(特許技術)

2.日時
  2018年9月21日(金) 18:30〜20:00

3.場所
  東京工業大学キャンパス・イノベーションセンター
  (仮)5階 508リエゾンコーナー(入り口に案内が出ます)
  〒105-0023 東京都港区芝浦3丁目3ー6
      http://www.cictokyo.jp/access.html

  JR田町駅から南(芝浦)側 徒歩約2分

4. 5.会費

  会員・非会員とも ¥1,000./人
  本会費は会の運営用で、下記懇親会は別途会計となります。

6.懇親会
  未定 田町界隈の居酒屋
  懇親会費は別途、割り勘で徴収予定。約2〜3,000円程度か?

7.参加申し込み
  懇親会のみの参加でも構いません。
  SIGEDUメーリングリストに参加表明を入ださい。

8.担当
  中本です。このメールに緊急時も含めてご連絡ください。
以上


■ 6月度月例会のお知らせ

1.タイトル:「コクヨ株式会社のクラウドシステム KAKIAGE」

  話題提供者:中本浩之
  講演:島崎 雄大 さん(コクヨ株式会社 ファニチャー事業本部ものづくり本部 コミュニケーションバリューチーム)
     サブ:中本浩之、飯箸さん

  1.既に国立大学や内閣府人事局、および法人R&D部門等で導入されている
  2.特許を取得した日本独自のクラウド製品
  3.議論の過程とファイルを2次元のボード上に配置・構造化できる
  4.定額でアカウント数無制限の登録が可能、最大100人が同時書き込みできる

  グループ医療、グループ研究、商品の研究開発、eラーニングや企業研修
  災害時等の救助・支援活動、グループワーク進捗状況の視覚化

2.日時
  2017年6月16日(金) 18:30〜20:00

3.場所:キャンパス・イノベーションセンター東京 4階ラウンジ
     〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目3番6号
     最寄駅:JR山手線・京浜東北線 田町駅 芝浦口(東口) 徒歩1分
         都営三田線・浅草線 三田駅 徒歩5分
     http://www.cictokyo.jp/access.html

4.会費:¥1,000(SEA会員、一般共)

5.懇親会:月例会終了後、有志による忘年会を開催します。(別途実費)

6.その他:ご参加される方は,コメント、メーリングリストへの投稿等にて参加表明をお願いします。


■ 5月度見学会のお知らせ

1.日時
  2017年5月19日(金) 15:30〜17:30

2.見学場所
  教育ITソリューションEXPO
  会場:東京ビッグサイト 西ホール
   URL: http://www.edix-expo.jp/

3.会費
  会費は、無料とします。
  招待券(無料)が必要な人は、
  上記URLから各自申し込んでください。

4.見学企画
  三々五々、各自自由見学後、18:00ごろ新橋駅前集合。
  ゆりかもめ「新橋駅」をJR新橋駅に出た階段下。
  例年君島さん(当日勤務のため参加は難しそう)と同行している。

5.懇親会
  未定 新橋(お父さんのオアシス)界隈の居酒屋
  懇親会費は別途。約3,000円程度

6.参加申し込み
  懇親会のみの参加でも構いません。
  SIGEDUメーリングリストに参加表明を入れてください。

7.担当
  2017年度の見学会(4〜5月)は篠崎が担当予定。
  緊急連絡は、篠崎の携帯にお願いします。
  篠崎携帯電話番号:080−6778−8358


■ 12月度月例会の案内(月当番:平野、企画協力:米島さん)

1.タイトル:「探究型プログラミング学習 (探プロ!) 」
     〜21 世紀型スキルの修得を目的とした
      子ども向けプログラミング学習の新しい形〜

話題提供者:小笠原 記子 さん

【話題提供者から】
探究型プログラミング学習とは,従来のコーディングを中心とした学習とは異なり,
モデリング,アルゴリズム化といったステップを加えることによって
「21世紀型スキル」を修得することを目指した次世代の子どもたちのための
新しいプログラミング学習のコンセプトです.
今回のフォーラムでは,実際に学習の一部を体験して頂きながら,
様々な知見からの意見交換を通じて今後の子ども向けプログラミング学習の
あり方を考えていきます.

2.日時:2016年12月16日(金) 18:30〜20:00

3.場所:キャンパス・イノベーションセンター東京 5階 508
     〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目3番6号
     最寄駅:JR山手線・京浜東北線 田町駅 芝浦口(東口) 徒歩1分
         都営三田線・浅草線 三田駅 徒歩5分
     http://www.cictokyo.jp/access.html

4.会費:¥1,000(SEA会員、一般共)

5.懇親会:月例会終了後、有志による忘年会を開催します。(別途実費)

6.その他:ご参加される方は,コメント、メーリングリストへの投稿等にて参加表明をお願いします。

以上

■ 11月度月例会の案内(月当番:米島)
1.タイトル:「SoS:System of Systemsの動向」

 話題提供者:落水浩一郎( ミャンマー国UIT教授、KIT,JAIST客員教授)

 内容:
  近年、スマートコミュニティやスマートハウス等の異なる複数のシステムが互いに複雑な関係を持つSoS(System of Systems)が拡大し、
 日常生活に無くてはならない重要インフラになりつつあります。
 このような重要インフラシステムに対しては、いかに効率よく、要求される品質・コスト、期間に見合った開発を行うかなどの従来の
 ソフトウェア工学の成果が適用できない場面が増加しつつあります。こうした状況の中で今後ソフトウェア技術者の教育は
 どうしていったら良いかを考えるヒントを探ります。

2.日時:2016年11月18日(金) 18:30〜20:00

3.場所:キャンパス・イノベーションセンター東京 5階 508

     〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目3番6号
     最寄駅:JR山手線・京浜東北線 田町駅 芝浦口(東口) 徒歩1分
     都営三田線・浅草線 三田駅 徒歩5分
     http://www.cictokyo.jp/access.html

4.会費:¥1,000(SEA会員、一般共)

5.懇親会:月例会終了後、有志による懇親会を開催します。(別途実費)

6.その他:ご参加される方は,メーリングリストに参加表明のアップをお願いします。


■ 9月度月例会の案内(月当番:河村)
1.テーマ

 タイトル:「海外の情報教育とメディアリテラシー共育の動向」

 話題提供者:上松恵理子(武蔵野学院大学准教授)

 内容:
 世界を舞台に働く上でグローバル人材力が必要になってきている。これは21世紀スキルに基づいているが、その一環として、低年齢から  公教育で行う「プログラミング教育」が脚光を浴びている。その方法はアクティブラーニングで、互いにディスカションしながら行うため、社  会に出てから必要なコミュニケーション能力、論理的な思考力や文章の表現力が培われる。イギリス、フィンランド、エストニア等々、様々な国々がすでに小学校1年生から必修化している一方で、日本は2020年必修化が決定された段階である。そこでこれまで調査した北欧、韓国、オーストラリアのICTを使った教育の現状を紹介するとともに、日本の教育に必要な点とは何かを検討していきたい。

2.日時:2016年9月30日(金) 18:30〜20:00

3.場所:キャンパス・イノベーションセンター東京 5階 508
 〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目3番6号
 最寄駅:JR山手線・京浜東北線 田町駅 芝浦口(東口) 徒歩1分
 都営三田線・浅草線 三田駅 徒歩5分
 http://www.cictokyo.jp/access.html

4.会費:¥1,000(SEA会員、一般共)

5.懇親会:月例会終了後、有志による懇親会を開催します。(別途実費)

6.その他:ご参加される方は,メーリングリストに参加表明のアップをお願いします。


■ 6月度月例会の案内(月当番:辻)

1.テーマ:「Transfer of Training(研修の転移)をもたらす上司の役割」

話題提供者:辻 達諭(L&Cトレーニング株式会社)

内容:「研修」というのは教育の常套手段でその教育効果を高めるためにIDをはじめ多様な取り組みをされているのはみなさんご承知の通りですが、長年、企業の人材育成担当として気になっていたのは、研修の内容や方法がどれだけ良くなっても、職場に戻ってからの上司次第で、教育効果が左右されてしまうという現状でした。  そこで、5年前(!)に熊本大学の教授システム学専攻へ入学したのを機に、この問題を修士論文のテーマに取り上げてみました。  先行研究をはじめ、上司がどのようなことをやると効果がありそうか、というアイデアを集めることができましたので、それを題材に議論したいと思います。

2.日時:2016年5月20日(金) 18:30〜19:30

3.場  所:キャンパス・イノベーションセンター東京 5階 508
   〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目3番6号
       最寄駅:JR山手線・京浜東北線 田町駅 芝浦口(東口) 徒歩1分
       都営三田線・浅草線 三田駅 徒歩5分
        http://www.cictokyo.jp/access.html

4.会  費: ¥1,000(SEA会員、一般共)

5.懇親会 :月例会終了後、有志による懇親会を開催します。(別途実費)

6.その他:ご参加される方は,メーリングリストにアップをお願いします。


■ 5月度月例会の案内(月当番:君島)

1.テーマ1:「君島浩のニュースそうだったのか」

話題提供者:君島 浩(教育工学研究所)

内容:「池上彰のニュースそうだったのか」が便利なのは、「教えてあげる」という教育番組型でもなく、「大変だ」というマスコミ型でもないからだ。本テーマで紹介するのは、熟年会員の多い経営教育の研究会で、ITを活用して作った資料でニュース等を解説した事例である。衣食住と運輸と情報通信を総合的に学べる次のような事例を紹介する。

 選択的夫婦別姓:姓制度の世界地図を見る。年表で裁判員制度法案と比較。
 世田谷軽トラ事故:ストリートビューで見る。ギアのNをあなたなら使いますか?
 富岡製糸場:年表で野麦峠や女工哀史と比べる。就職人気が高かったのはどれか?
 御嶽山噴火:ビデオを観ると黒色の噴煙は即日鎮静化していた。
 長野県北部地震:小屋の倒壊を大げさに報道。衛星写真で見る安全だった地区。
 水素燃料電池自動車:千円腕時計に負けなかったブランド腕時計か?
 尖閣諸島放水合戦:公報を読んでわかる、放水ビデオの日台両警備船の法律遵守。
 鬼怒川氾濫:地図で見る都市計画の優劣。衛星写真履歴が示す河川工事の跡。
 日本と旗:昔は日本人も太陽を金色に描いた。図表で見る各国の軍艦旗の変化。
 保育園落ちた:「保育士辞めた」問題を解消した横浜市のたった数行の規定。
 ストレスチェック制度:メンタルチェックという名称を厚労省から剥奪した国会。
 痔手術:脳天まで響く激痛だったのが、手術直後に車を運転して帰宅へ。
 軽井沢スキーバス事故:ギアチェンジを表と地図とで一般運転手と比較。
 慰安婦問題:日本新聞が捏造して韓国に謝罪した。日韓政府は合意点選びに苦労。
 文明論教育:四大文明教育は古い。地図・年表で見る十数大文明。
 農業の特性:日本農業は暗いニュースばかり。米国wikiに学ぶ農業の長所。
 梅田暴走事故:運転者の急死の原因は麺かスープか?
 音声伝達のノイズ:言語教育の審議会が「?ればなあと思います」を乱発。
 韓国総選挙:韓国新聞の選挙予測はずれ。夜景でびっくりする韓国の党勢力分布。
 熊本地震:古代の島原・熊本・大分は海底。分きざみの救援経過。

  テーマ2:「自律的な成長力の醸成」

話題提供者:米島 博司(パフォーマンス・インプルーブメント・アソシエイツ)

内容:内容:文科省によるアクティブ・ラーニングの促進の目的の一つとして、やがて社会に出て時代の変化や技術の進化に伴って自ら学習し続け自律的に自己成長していくことができる力を養うことが挙げられています。学校においてだけではなく、ソフトウェア技術者を始め、社会人としても当然求められるこの力をどのようにして醸成したらいいのかを議論したいと思います。

2.日時:2016年5月20日(金) 18:30〜19:30

3.場  所:キャンパス・イノベーションセンター東京 5階 508
   〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目3番6号
       最寄駅:JR山手線・京浜東北線 田町駅 芝浦口(東口) 徒歩1分
       都営三田線・浅草線 三田駅 徒歩5分
        http://www.cictokyo.jp/access.html

4.会  費: ¥1,000(SEA会員、一般共)

5.懇親会 :月例会終了後、有志による懇親会を開催します。(別途実費)

6.その他:ご参加される方は,メーリングリストにアップをお願いします。


■ 4月度見学会の案内(月当番代理:山崎)

1.テーマ

  TEPIA(一般財団法人 高度技術社会推進協会) 先端技術館を見学します。

 (内容)
  ・体験・体感スタイルで話題の先端技術展示施設の見学
   (想定見学時間は1時間半だそうです)

  ・アテンダントツアー見学
   (展示物をわかりやすく解説していただけます。こちらについては予約申込中です)
   ※ http://www.tepia.jp/inspection

2.日時

  2016年4月22日(金) 15:30〜17:00

3.会場

  TEPIA(一般財団法人 高度技術社会推進協会) 先端技術館

   ※ http://www.tepia.jp/access

   ※〒107-0061 東京都港区青山2-8-44
     (建物の1階、2階がTEPIA先端技術館)

   ※・東京メトロ銀座線 外苑前駅3番出口から徒歩4分
     ・JR千駄ヶ谷駅、または信濃町駅から徒歩14分
     ・都営大江戸線 国立競技場駅から徒歩11分、
      または青山一丁目駅から徒歩9分

4.会費
 参加費は「無料」です。
 ただし、例会後の懇親会は実費精算とします。(2千円程度?)
 懇親会場は、「笑〇 青山一丁目店」の予定です。(仮予約中)

5.その他
 参加予定者は、このメーリングリストに通知してください。
 また、飛び入りで話題提供される方も歓迎します。


■ 12月度月例会の案内(月当番代理:平野)

1.テーマ:「事例報告:CMSの導入によるWeb実践講座の改善」

話題提供者:総合学園ヒューマンアカデミー東京校 ビジネスカレッジ
      Web実践講座 講師&学生&OB有志

内容:
  専門学校で「Web実践」講座を担当して3年目、ここまで2年間の問題である、
  「全員がHTML、CSSを学んでいるはずなのにサイトを作れるのは数人しかいない
  ことを解消し、週1回1コマ90分の講義で全員が具体的成果を出すための仕掛けとして、
  Wordpressを導入した効果を報告します。
  ご興味をお持ちの皆様のご参加と、関連するご提言をいただければ幸いです。

2.日時:2015年12月18日(金) 18:30〜19:30

3.場  所:キャンパス・イノベーションセンター東京 5階 508
   〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目3番6号
       最寄駅:JR山手線・京浜東北線 田町駅 芝浦口(東口) 徒歩1分
       都営三田線・浅草線 三田駅 徒歩5分
        http://www.cictokyo.jp/access.html

4.会  費: ¥1,000(SEA会員、一般共)

5.懇親会 :月例会終了後、有志による懇親会を開催します。(別途実費)

6.その他:ご参加される方は,メーリングリストにアップをお願いします。


■ 11月度月例会の案内(月当番代理:米島)

1.テーマ:「大学教員になって」 篠崎直二郎(開智Naoj)
2.テーマ:「よもやま研究話」 君島浩(教育設計研究所)
3.テーマ:「カリキュラム評価について」 米島博司(パフォーマンス・インプルーブメント・アソシエイツ)

2.日  時:2015年11月20日(金) 18:30-20:00

3.場  所:キャンパス・イノベーションセンター東京 5階 508
   〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目3番6号
       最寄駅:JR山手線・京浜東北線 田町駅 芝浦口(東口) 徒歩1分
       都営三田線・浅草線 三田駅 徒歩5分
        http://www.cictokyo.jp/access.html

4.会  費: ¥1,000(SEA会員、一般共)

5.懇親会 :月例会終了後、有志による懇親会を開催します。(別途実費)

6.その他:ご参加される方は,メーリングリストにアップをお願いします。


■ 9月度月例会の案内(月当番:河村)

1.テーマ:「SNSを利用した霞が関検定−河村ゼミ4年次生による報告−」

       話題提供:河村一樹(東京国際大学),能島翔太・薄井彰一(河村ゼミ4年次生)

       内  容:河村研究室では,文科省「地(知)の拠点整備事業」の助成を受け,
           「霞ヶ関検定」をSNS上で公開し実施しました。そこで,プラットホーム
            環境の構築(能島翔太)および実施結果の分析(薄井彰一)に
            ついて,それぞれ報告します。

2.日  時:2015年9月11日(金) 18:30-20:00

3.場  所:キャンパス・イノベーションセンター東京 5階 508
   〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目3番6号
       最寄駅:JR山手線・京浜東北線 田町駅 芝浦口(東口) 徒歩1分
       都営三田線・浅草線 三田駅 徒歩5分
        http://www.cictokyo.jp/access.html

4.会  費: ¥1,000(SEA会員、一般共)

5.懇親会 :月例会終了後、有志による懇親会を開催します。(別途実費)

6.その他:ご参加される方は,メーリングリストにアップをお願いします。


■ 5月度月例会の案内(月当番:飯箸)

1.テーマ:明治大学 飯箸ゼミ見学

2.場所

  明治大学和泉キャンパスメディア棟2階M201教室

  https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/izumi/access.html
  https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/izumi/access.html

3.日時 5月26日(火)
  授業見学     13:00〜14:30
  場所       メディア棟2階M201教室

  見学者意見交換会 14:30〜16:00
  場所       別教室の公算大。

  懇親会      16:00〜
  場所       未定。明治大学和泉キャンパス周辺。



■ 4月度月例会の案内(月当番:篠崎)
1.テーマ:見学会 東芝未来科学館

2.見学場所
  東芝未来科学館(JR川崎駅から徒歩1分)
  URL:http://toshiba-mirai-kagakukan.jp/
  TEL:044−549−2220

  予約申し込みをしました。申込み番号:7683
  入場無料

3.日時
  2015年4月17日(金) 16:00〜17:00
  現地(入場口)集合

4.懇親会
  JR川崎駅周辺のお店(実費運営;約2000円)


■ 2月度月例会の案内(月当番:中山)
1.テーマ:「SNSを利用したご当地検定の企画と実施 −3年次ゼミナールの教育活動として-」

  話題提供:河村一樹(東京国際大学),加藤大((株)ハンテンシャ)

  内  容:河村研究室では,2014年度文科省の「地(知)の拠点整備ゼミナールにおける
       教育活動として,「霞ヶ関検定」をSNS上で公開し実施することになりました。
       そこで,今回,ゼミナールにおける指導の過程,SNSによる検定試験の実施などに
       ついて話題提供します。

2.日  時:2015年2月13日(金) 18:30−20:00

3.場  所:キャンパス・イノベーションセンター東京 5階 508
       〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目3番6号
       最寄駅:JR山手線・京浜東北線 田町駅 芝浦口(東口) 徒歩1分
           都営三田線・浅草線 三田駅 徒歩5分
       http://www.cictokyo.jp/access.html
4.会  費: ¥1,000(SEA会員、一般共)

5.懇親会 :月例会終了後、有志による懇親会を開催します。(別途実費)

6.その他:ご参加される方は,メーリングリストにアップをお願いします。


■ 11月度月例会の案内(月当番:増田・高坂)

1.テーマ:「卒業プレゼン(長野宿泊研修プランを旅行会社へ売り込む!)の中間発表」見学会

  内  容:総合学園ヒューマンアカデミービジネスカレッジの卒業プレゼンの中間発表を見学し、
       プレゼンテーションスキルや内容、デザインの検討を行い学生さんへアドバイスを
       提供します。

2.日  時:2014年11月21日(金) 18:30−19:30

3.場  所:総合学園ヒューマンアカデミー 東京校 新館 3階 3ABC教室
      ※本館ではありませんのでご注意ください。

       住 所:東京都新宿区高田馬場2-14-17 ヒューマン教育センター第2ビル
       最寄駅:JR「高田馬場」駅 早稲田口より徒歩3分
       http://campus.athuman.com/tokyo/about/access.php?code=130051
       地図ページの下部にある「新館」の方です。本館ではありませんのでご注意ください。

4.会  費: ¥1,000(SEA会員、一般共)

5.懇親会 : 月例会終了後、有志による懇親会を開催します。(別途実費)


■ 9月度月例会の案内(月当番:河村)

1.テーマ:「モバイルネイティブ時代のeラーニングはどうあるべきか」

       話題提供:前川英之氏(Castalia Co., Ltd.)
       https://www.facebook.com/maechosta/about

  内  容:eラーニングが普及し始めて早15年。その間に端末はPCからスマートフォン、
       タブレットへと進化を遂げましたが、eラーニングの仕組みはPC用に作られたままで
       進歩が止まっています。今後、ウェアラブル端末も含めたPC以外のモバイル端末が
       インター ネット接続の主流になることを鑑みると、eラーニングシステムも
       ”モバイルネイティブ”で再設計する必要があると考えます。
       ”モバイルネイティブ”で構築したLearning Management Systemを紹介しながら、
       その有効性を検討する材料を提供します。

2.日  時:2014年9月26日(金) 18:30−19:30

3.場  所:キャンパス・イノベーションセンター東京 5階 509

       〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目3番6号
       最寄駅:  JR山手線・京浜東北線 田町駅 芝浦口(東口) 徒歩1分
             都営三田線・浅草線 三田駅 徒歩5分

       http://www.cictokyo.jp/access.html

4.会  費: ¥1,000(SEA会員、一般共)

5.懇親会 : 月例会終了後、有志による懇親会を開催します。(別途実費)


■ 7月度月例会の案内(月当番:平野)

1.テーマ 「大学でのアクティブラーニングの取り組み」

 話題提供:佐藤広子先生(目白大学 外国語学部 日本語教育学科 准教授)

 内  容:日本語を教える教員養成学科の学生を対象にアクティブラーニングによる
      学生主体の授業を展開されている佐藤先生の取り組みを
      紹介していただきます。

 佐藤先生のプロフィール
  主な研究テーマ 日本語表現力を向上させ、主体的な学び手を育てる指導法、学習方法
  所属学会    日本国語教育学会、日本学校教育学会、大学教育学会、全国大学国語教育学会など

  主な著書・論文 「学習スキルの考え方と授業づくり」(共著)(2002年4月 教育出版)
      「文部科学省委嘱研究 国際理解教育実践事例集」(共著)(2008年8月 教育出 版)
      「日本語力をつける文章読本」(共著)(2012年8月 東京大学出版会)

2.日 時: 2014年7月18日(金) 18:30−20:00

3.場 所: キャンパス・イノベーションセンター東京 5階 509

        〒108−0023 東京都港区芝浦3丁目3番6号
        最寄駅: JR山手線・京浜東北線 田町駅 芝浦口(東口) 徒歩1
              都営三田線・浅草線 三田駅 徒歩5分
        http://www.cictokyo.jp/access.html

4.会 費: ¥1,000(SEA会員、一般共)

5.懇親会: 月例会終了後、有志による懇親会を開催します。(別途実費)


■ 5月度月例会の案内(月当番:篠崎)

1.テーマ 「教育ITソリューション展見学」

2.日 時: 2014年5月22日(木) 17:30集合

3.場 所: 新橋駅(烏森口)ゆりかもめ側コンコース

 ※遅れて参加される場合は、篠崎、もしくは米島の携帯にご連絡ください。

教育ITソリューションEXPOの情報を下記に示します。
月例会参加予定者は、sigeduメーリングリストにお知らせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■無料招待券のご請求はこちら http://www.edix-expo.jp/inv/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お問合せ先:

教育ITソリューションEXPO事務局
リード エグジビション ジャパン(株)  担当:近藤・花籠・範

〒163−0570  東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル18階
TEL:03-3349-8510 FAX:03-3349-8523  
mailto:edix@reedexpo.co.jp
URL:http://www.edix-expo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 3月度月例会の案内(月当番:山崎)

1.テーマ 「本年度の反省と次年度計画立案」

2.日 時: 2014年3月14日(金) 18:30−20:00

3.場 所: キャンパス・イノベーションセンター東京 4階ラウンジ

        〒108−0023 東京都港区芝浦3丁目3番6号
        最寄駅: JR山手線・京浜東北線 田町駅 芝浦口(東口) 徒歩1
              都営三田線・浅草線 三田駅 徒歩5分
http://www.cictokyo.jp/access.html

4.会 費: 不要

5.懇親会: 月例会終了後、有志による懇親会を開催します。(別途実費 二千円程度)


■ 2月度月例会の案内(月当番:平野)

1.テーマ:「ビジネスカレッジ修了プレゼン会 」

   話題提供: 平野 正喜(ランドッグ・オーグ平野正喜事務所)

  内  容:
  当日は朝10時から18時頃まで全カレッジが修了発表会「ヒューマンスタイル」を実施中です。
  ぜひ、お早目にご来校の上、各カレッジの成果やプレゼンもご覧ください。

2.日  時: 2014年 2月14日(金) 18:30−19:30

3.場  所: 総合学園ヒューマンアカデミー東京校 ヒューマン教育センター第2ビル
        東京都新宿区高田馬場2−14−17
       (東京メトロ東西線高田馬場駅3番出口から徒歩1分、
        JR&西武新宿線高田馬場駅早稲田口から徒歩3分)
        ※東京校(本校)ではなく、第2ビル(別館)ですのでご注意ください。
         以下のページの右側の地図をご覧ください。
        http://blog.athuman.com/tokyo/map.html?code=130009

4.会  費: ¥1,000(SEA会員、一般共)

5.懇親会 : 月例会終了後、有志による懇親会を開催します。(別途実費)


■ 10月度月例会の案内(月当番:河村)

1.テーマ:「スマホで始める参加型授業(高校・大学編)〜実践事例とサイド発話の効能〜 」

   話題提供: 小林 建太郎(株式会社デジタル・ナレッジ)

  内  容: (月当番 河村記)
  レスポンスアナライザの一つでもあるCLicaの開発元の担当者をお招きして、
  同社の製品「CLica」についてその活用法などについて講演していただきます。
  また実際にCLicaを私の授業で活用した事例を報告致します。

  CLicaに関する情報は
  http://www.digital-knowledge.co.jp/service/it/clica/
  をご覧ください。

2.日  時: 2013年10月18日(金) 18:30−20:00

3.場  所: キャンパス・イノベーションセンター東京 5階509

         〒108−0023 東京都港区芝浦3丁目3番6号
         最寄駅: JR山手線・京浜東北線 田町駅 芝浦口(東口) 徒歩1分
              都営三田線・浅草線三田駅 徒歩5分
        http://www.cictokyo.jp/access.html


4.会  費: ¥1,000(SEA会員、一般共)

5.懇親会 : 月例会終了後、有志による懇親会を開催します。(別途実費)


■ 9月度月例会の案内(月当番:米島)

1.テーマ 「インストラクショナル・デザインの実践と貢献」

   話題提供: 株式会社IDコンサルティング CEO 寺田佳子
         日本eラーニングコンソシアム理事
         eLP(eラーニングプロフェッショナル)研修委員会委員長
         株式会社J-CAST執行役員ラーニングソリューション事業担当
         ITTVC(IT人材育成事業者協議会)理事
         ASTD(全米人材開発機構)会員
         教育システム情報学会会員
         熊本大学大学院教授システム学専攻非常勤講師

  内  容:  日本を代表するID実践家の寺田さんにお越しいただき、
         各方面でのご活躍ぶりと苦労話を通してID推進の最前線を
         お聞きします。ふるってご参加ください。

2.日  時: 2013年9月20日(金) 18:30−20:00

3.場  所: キャンパス・イノベーションセンター東京 4階ラウンジ

         〒108−0023 東京都港区芝浦3丁目3番6号
         最寄駅: JR山手線・京浜東北線 田町駅 芝浦口(東口) 徒歩1分
              都営三田線・浅草線三田駅 徒歩5分
        http://www.cictokyo.jp/access.html


4.会  費: ¥1,000(SEA会員、一般共)

5.懇親会 : 月例会終了後、有志による懇親会を開催します。(別途実費)


■ 5月度 月例会の案内<SEAフォーラム>(月当番:米島)
5月度はSEAとsigeduの共催でフォーラムを開催します。
──────────────────────────────
         SEA Forum in May 2013

     【若手歓迎・40 歳未満参加費 1,000 円】

      『情報教育の現状と課題,今後の展望
       〜次世代技術者育成を目指して〜』

 主催: ソフトウェア技術者協会 (SEA)・教育分科会(sigedu)

            参加者募集
──────────────────────────────

5月の SEA フォーラムは,三重大学の奥村晴彦先生をお迎えし,
情報教育の現状と課題,今後の展望についてご講演いただきます.
奥村先生は,インターネット草創期より情報教育に携わられ,
産官学の各方面においてご活躍されております.また,教員として
も高校,大学においてキャリアを積まれ,教育現場の最前線でのご経
験も豊富です.

フォーラムでは,昨今の不透明で混沌とした社会背景の中で,10
年後に求められる技術者の資質,能力とは何か,創造性やアジャイ
ルといった資質が問われる中,次世代のソフトウェア技術者,ある
いはその他関連の技術者を育成する教育のあり方はどのようなものか,
情報教育の現状と課題を振り返りつつ,きたるべき将来の社会の姿を
会場も交えて議論を交わします.

多くの皆さまの積極的なご参加をお待ち申しあげております.

─────────── 開 催 要 領 ──────────

1. 日時: 2013 年 5 月 17 日 (金曜日) 15:00 〜 17:30

2. プログラム

 テーマ: 『情報教育の現状と課題,今後の展望
      〜次世代技術者育成を目指して〜』

 15:00 開場
 15:15 〜 15:45 「情報教育への問題提起」
         栗田 太郎 (フェリカネットワークス株式会社)

 15:45 〜 17:00 「情報教育の現状と課題,今後の展望」
                    奥村 晴彦 (三重大学)
 17:00 〜 17:30 全体質疑・討議

 司会: 米島 博司
     (パフォーマンス・インプルーブメント・アソシエイツ)

3. 会場

 キャンパス・イノベーションセンター東京 5階 509
 〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目3番6号
       最寄駅: JR山手線・京浜東北線 田町駅 芝浦口(東口) 徒歩1分
            都営三田線・浅草線三田駅 徒歩5分
        http://www.cictokyo.jp/access.html

4. 定員: 40 名

お申し込み順です.定員になり次第受け付けを締め切ります.

5. 参加費: 40 歳未満: 1,000 円 40 歳以上
  SEA 正会員: 1,000 円 SEA 賛助会員: 2,000 円 一般: 3,000 円

6. お申し込み方法

下記のお申込票に必要事項をご記入の上,下記のアドレス宛てに電
子メールでお申し込みください.折り返し受け付け確認のメールを
お送りいたします.

お申し込みメールアドレス: forum [at-mark] sea.jp

7. その他

参加費は当日現金でお支払いください.領収書を発行いたします.

──────────────────────────────
SEA Forum in May 2013 参加お申込票◆

氏名: ,ふりがな:
メールアドレス:
種別 (いずれかにチェック,記入)
□SEA 会員 (No: )
□SEA 賛助会員 (会社名: )
□40 歳未満
□一般
領収書の要否: 必要・不必要
領収書の宛名:
──────────────────────────────
注: 賛助会員企業一覧: http://www.sea.jp/sanjo.txt
─(mailto: forum [at-mark] sea.jp (テキストメールに限る))─
──────────────────────────────

■ 5月度特別月例会の案内(月当番:米島)

1.テーマ :「一人一台タブレット端末を利用した協働・共有型学習」
        千葉県立袖ヶ浦高等学校 2012年度日本e-learning大賞受賞の事例研究

   話題提供: 千葉県立袖ヶ浦高等学校 永野 直 教諭

   内  容: 2012e-learningアワード大賞を受賞された袖ヶ浦高校の永野先生をお招きして、
         iPadを活用した授業改善に始まった同校全体に及ぶ教員の意識改革、
         システムの変化、地域社会との連携など、単にツール活用にとどまらない
         素晴らしい事例を紹介していただきます。

2.日  時: 2013年5月10日(金) 18:30−20:00

3.場  所: キャンパス・イノベーションセンター東京 5階 508

         〒108−0023 東京都港区芝浦3丁目3番6号
         最寄駅: JR山手線・京浜東北線 田町駅 芝浦口(東口) 徒歩1分
              都営三田線・浅草線三田駅 徒歩5分
        http://www.cictokyo.jp/access.html


4.会  費: ¥1,000(SEA会員、一般共)

5.懇親会 : 月例会終了後、有志による懇親会を開催します。(別途実費)


■ 4月度月例会の案内(月当番:米島)
1.テーマ :「ビジネスブレークスルー大学」見学会

   話題提供: 株式会社ビジネス・ブレークスルー 加地 正典氏、宇野 令一郎氏

   内  容: ビジネス・ブレークスルー大学(略称:BBT大学)は、
         100%オンラインで経営の学士を取得できる日本初の大学です。
        「経営」「IT」「問題解決能力」「リーダーシップ」「英語」を
         カリキュラムの柱とし、世界を舞台に新しい事業を創出し
、          結果を出せる人材の育成を目的としています。
         月例会では、同大学の紹介と、運営を支えるノウハウや
         様々な苦労話を拝聴できると思います。
         
2.日  時: 2013年4月16日(火) 18:30−20:00

3.場  所: 株式会社 ビジネス・ブレークスルー
        麹町オフィス 2階受付に集合してください。

         〒102-0084 東京都千代田区二番町3番地 麹町スクエア
         最寄駅: 東京メトロ有楽町線「麹町」駅 5番出口 徒歩約1分
             東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅 3a 番出口 徒歩約7分
             JR中央線・総武線「四ツ谷」駅 徒歩約8分、
             東京メトロ丸ノ内線 3 番出口・南北線「四ツ谷」駅 3 番 ( 四ツ谷口 ) 出口 徒歩約 10 分
             JR 総武線、東京メトロ有楽町線・南北線・都営新宿線「市ヶ谷」駅 3 番出口 徒歩約 8 分
        http://www.bbt757.com/company/access_map.html

4.会  費: ¥1,000(SEA会員、一般共)

5.懇親会 : 月例会終了後、有志による懇親会&忘年会を開催します。(別途実費)

■ 3月度月例会の案内(月当番:篠崎)

1.テーマ: 「2013年度 SIGEDU年度計画の検討と情報交換会」

2.日時: 2013年3月15日(金) 18:30〜20:00 会場は、17:30ごろから準備を始める予定です。

3.場所: NECソフト株式会社 新木場センタービル  4階 会議室 

  4階会議スペースだけはセキュリティなしですので、受付を通さなくても4階だけはノーチェックで入れます。
  1階の受付に掲示をしておきます。

     〒136-8627 東京都江東区新木場1-18-6(NECソフト新木場センタービル)
     http://standard.navitime.biz/nec/Spot.act?dnvSpt=S0007.0000000148

  <交通>
        JR東日本 京葉線、東京メトロ有楽町線 新木場駅下車
        新木場駅から見て2つ並んだ右(東京寄り)のビルです。
 

4.会費: 3月の年度計画の検討だけは、会費の徴収はありません。

       ただし、月例会後の懇親会は実費での運営になります。希望者のみ。
       懇親会費は¥2,000程度を見込んでいます。

5.その他:見学会、ワークショップ、事例研究会、月例会に対してご意見をお寄せください。
       当日不参加の方は特にこのMLに(無理難題でもかまいません)投稿してください。

       会場準備の関係で、参加予定者は申し出てください。
       楽しい一夜になることをお約束します。


■ 2月度月例会の案内(月当番:飯箸)

第69回 SH情報文化研究会「民学コラボレーション2012年度発表会」
-------------------------------------------------------
1.共催
 SH情報文化研究会・気式会社オッコセイ・SIGEDU(ソフトウェア技術者協会教育分科会)

2.開催日時(予定)
 2013年2月2日(土) 14:00-17:00

3.場所
 JR水道橋駅近く
 東京学院ビル1F教室
 窓口: 東京学院ビル1F
 東京都千代田区三崎町3-6-15
 http://www.kaigishitsu.co.jp/company/access.html
 貸教室・貸会議室「内海」の内海ビルの隣です。
 「東京学院」の看板があります。
 まずは、東京学院ビル1Fの受付窓口にお越しください。

4.当日のプログラム
 14:00 開場
 14:15 開演
 (1)飯箸泰宏(問題発見ゼミ担当教員、SH情報文化研究会幹事) 挨拶

 (2)司会 中尾巧(ゼミ長)挨拶

 (3)企業インタビュー班の成果発表
   森本紘一郎(班長)、松井健志郎、市川俊輔、中尾巧

 (4)明大前お店班の成果発表
   東山拓矢(班長)、矢野翔悟、塚本達也、花澤翼

 (5)松井 健志郎(オッコセイ社長) 挨拶と活動総括

 (6)質疑

 16:45 閉会・後片付け

-------------------------------------------------------
研究会会費 無料
懇親会会費 4千円程度の予定。

■ 12月度月例会の案内(月当番:大石)

1.テーマ :「グローバル人材育成 」
         ・大連の状況(ジェトロの基礎データ)
         ・中国政府と連携によるワイズのグローバル人材育成の取り組み状況
         ・教育講座の開設(中国、日本での同時開催)

   話題提供: 株式会社ワイズ 代表取締役 伊藤 仁士 様

   内  容: 現在、話題提供者の伊藤様に確認中ですが、オフショア開発の現状と
         ブリッジSEの必要性とその役割についてお話いただき、伊藤様が
         企画されておられます「ブリッジSE育成実践塾」のカリキュラム内容に
         ついて参加者皆様と議論する場とさせていただければと思っております。

2.日  時: 2011年12月14日(金) 18:30−20:00

3.場  所: キャンパス・イノベーションセンター東京 4階

         〒108−0023 東京都港区芝浦3丁目3番6号
         最寄駅: JR山手線・京浜東北線 田町駅 芝浦口(東口) 徒歩1分
              都営三田線・浅草線三田駅 徒歩5分
        http://www.cictokyo.jp/access.html


4.会  費: ¥1,000(SEA会員、一般共)

5.懇親会 : 月例会終了後、有志による懇親会&忘年会を開催します。(別途実費)


■ 11月度月例会の案内(月当番:土屋)

1.テーマ :「企業の教育担当者が語る教育現場最前線」(仮)

  話題提供: コンピュータネットワーク株式会社 総務部 部長代理 米谷 一二三氏

  内  容: ソフト開発会社の教育担当者が語る現場の悩み、成功事例等を紹介してもらいます。

      企業の教育現場について担当講師はじめ参加者皆様と議論の場といたします。
2.日  時: 2011年11月16日(金) 18:30−20:00

3.場  所: キャンパス・イノベーションセンター東京 5階 508
        〒108−0023 東京都港区芝浦3丁目3番6号
        最寄駅: JR山手線・京浜東北線 田町駅 芝浦口(東口) 徒歩1分
             都営三田線・浅草線三田駅 徒歩5分
        http://www.cictokyo.jp/access.html

4.会  費: ¥1,000(SEA会員、一般共)

5.懇親会 : 月例会終了後、有志による懇親会を開催します。(別途実費)

7.参加申込み:sigeduメーリングリストへ送付してください。
========================
 氏名(ふりかな):
 所属団体名:
 メールアドレス:
 懇親会参加: 参加する・参加しない
========================

■ 5月度月例会の案内(月当番:松本)

1.テーマ: 「患者安全志向教育への挑戦」

  患者安全を真摯に最優先目標として捉え、従来の医療教育の殻を打ち破り、
 Instructional Systems Designのコンセプトを最大限活用しつつ、医療教育の改革に、
 全国の医療フロントで活躍されている松本先生のお膝元、東京慈恵会医大での月例会を
 開催します。医療関係の皆様をはじめ、広く一般の皆様の参加をお待ちしております。

2.日時: 2012年5月16日(水) 16:00−18:00(受付開始15:30)

3.場所・アクセス
  東京慈恵会医科大学  C棟 7階 セミナー室
  〒105-8461 東京都港区西新橋3-25-8 TEL:03-3433-1111(大代表)
   http://www.jikei.ac.jp/univ/pdf/univ_map.pdf
    ※分かりにくくて迷ったら松本先生PHS 070-6963-4946までお電話ください。

  ■JR
    新橋駅下車 徒歩12分
  ■地下鉄
   都営三田線 御成門 A5出口 約3分
           内幸町 A3出口 約10分
   日比谷線 神谷町 3出口 約7分
   銀座線 虎ノ門 1出口 約10分
   銀座線・都営浅草線 新 橋 8出口 約12分
   都営浅草線・都営大江戸線 大 門 A2出口 約13分
   丸の内線・千代田線・日比谷線 霞ヶ関 C3出口 約13分

4.内容:
  ■ 講演 「慈恵医大患者安全・継続教育・卒前卒後教育連携シミュレーションセンター(仮称)構想」
   松本 尚浩(東京慈恵会医科大学 麻酔科 講師)
  
  ■ ディスカッション 「医学教育に関する3つのポイント」
        1.患者安全教育
        2.継続教育
        3.卒前卒後教育連携

5.会費: ¥1,000(SEA会員、一般共)

6.懇親会: 新橋駅付近 懇親会費は参加費には含まれていません。

7.参加申込み:sigeduメーリングリストへ送付してください。
========================
 氏名(ふりかな):
 所属団体名:
 メールアドレス:
 懇親会参加: 参加する・参加しない
========================

■ 4月度月例会の案内(月当番:飯箸)

1.テーマ: 「飯箸ゼミ見学」

2.日時: 2012年4月24日(火)  ゼミ見学 :13:00〜14:30  意見交換会:14:30〜16:00 

3.場所:
 京王線 明大前駅下車 徒歩約1分  明治大学和泉キャンパス メディア棟2階、M201号室 → 意見交換会(第一校舎 309教室)

 駅前から歩道橋を渡って、守衛所のある正門を入ってすぐ左手の建物です。
 右手には図書館がありますが、5月完成予定だそうです。

   和泉キャンパス マップ http://bit.ly/jHHayc

   メディア棟写真      http://bit.ly/jThoRL

   第一校舎         http://bit.ly/HOGnBA

   図書館写真        http://bit.ly/HOGnBA

4.内容:
 飯箸さんによる紹介。
 「私の当該ゼミは、明治大学情報コミュニケーション学部の「問題発見演習」(2年生限定、通称「問題発見飯箸ゼミ」)です。
現役の2年生6名(何故かラグビー部員3名)に3年生になった卒ゼミ生2-3名が混じって、何かしていると思います。
学生たちの発案(思いつき)で、やるべきことがころころ変わりますので、当日に何をしているかは全く予想がつきません。
ご覧になってお役にたてるかどうか、甚だ心もとないところですが、ご覧頂いて、アドバイズしていただいたり、
学生と一緒に考えていただいたりしていただけると幸いです。
ゼミと言っても、2年生限定で、本来上下の学生のつながりはありません(卒ゼミ生の参加はボランティアです)。
固定のゼミ室もありませんので、14:30になると教室には次の教科の学生が押し掛けてきて、追い出されてしまいます。」

5.会費: ¥1,000(SEA会員、一般共)

6.懇親会: 明大前駅周辺  懇親会費は参加費には含まれていません。


■ 3月度月例会の案内(月当番:篠崎)

1.テーマ: 「2012年度 SIGEDU年度計画の検討と情報交換会

2.日時: 2012年3月14日(水) 18:30〜20:00 会場は、17:30ごろから準備を始める予定です。

3.場所: NECソフト株式会社 新木場センタービル  4階 401A会議室 

  4階会議スペースだけはセキュリティなしですので、受付を通さなくても4階だけはノーチェックで入れます。
  1階の受付に掲示をしておきます。

     〒136-8627 東京都江東区新木場1-18-6(NECソフト新木場センタービル)
     http://standard.navitime.biz/nec/Spot.act?dnvSpt=S0007.0000000148

  <交通>
        JR東日本 京葉線、東京メトロ有楽町線 新木場駅下車
        新木場駅から見て2つ並んだ右(東京寄り)のビルです。
 

4.会費: 3月の年度計画の検討だけは、会費の徴収はありません。

       ただし、月例会後の懇親会は実費での運営になります。希望者のみ。
       懇親会費は¥2,000程度を見込んでいます。

5.その他:見学会、ワークショップ、事例研究会、月例会に対してご意見をお寄せください。
       当日不参加の方は特にこのMLに(無理難題でもかまいません)投稿してください。

       会場準備の関係で、参加予定者は申し出てください。
       楽しい一夜になることをお約束します。


■ 2月度月例会の案内(月当番:土屋)
   主催:SH情報文化研究会・気式会社オッコセイ & ソフトウェア技術者協会教育分科会

1.テーマ:「第67回 SH情報文化研究会:民学コラボレーション2011年度発表会」

  話題提供:SH情報文化研究会・気式会社オッコセイ

  内   容:幹事の一人である飯箸泰宏氏の説明。(抄訳)

  「今回は、幹事の一人である飯箸泰宏が担当する明治大学の「問題発見ゼミ」の成果発表会です。
  学生の発表は稚拙ですが、精一杯、頑張ると思います。発表は各自の今期の成績の対象になります。
  研究会の後に、いつものように居酒屋に移動して打ち上げコンパを兼ねた懇親会とさせていただきます。
  コンパの幹事はゼミ長または社長(気式会社オッコセイ)が担当します。
  時節柄、お忙しいところ大変恐縮ですが、かわいい学生たちに喝を入れていただくために、
  ご参集をなにとぞよろしくお願い申し上げます。」

2.日時: 2012年2月3日(金) 15:00-17:00 その後懇親会

3.当日のプログラム:
 15:00 開場
 15:15 開演
 (1)飯箸泰宏(問題発見ゼミ担当教員、SH情報文化研究会幹事) 挨拶
 (2)中島弘喜(気式会社オッコセイ社長) 挨拶と活動報告
 (3)ゼミアンケート・卒業生アンケートの成果発表
   ゼミ班:伊藤晋作(グループリーダ)、
   蓬田薫、坂本貢洋、寺本知史(副ゼミ長)
   OBOG班:田中綾華、小澤浩二
 (4)Jonjonサイトの成果発表
   佐藤由季恵(グループリーダ)、植竹美穂(副社長)、秋葉佳彦
 (5)小金澤陽平(ゼミ長) 挨拶と活動総括
 (6)質疑
 17:15 閉会・後片付け

4.場所: 会議室内海 2F教室 JR水道橋駅近く
 窓口: 東京学院ビル1F
 東京都千代田区三崎町3-6-15
 http://www.kaigishitsu.co.jp/company/access.html
 貸教室・貸会議室「内海」の内海ビルの隣です。
 「東京学院」の看板があります。
 http://www.kaigishitsu.co.jp/system/?ymd=20110203
 まずは、東京学院ビル1Fの受付窓口にお越しください。

5.会費: ¥1,000(SEA会員、一般共)

6.懇親会: 月例会終了後、有志による懇親会を開催します。(別途実費¥3,000)

7.参加申込み: 送付先 sigedu-entry @ sea.jp (アットマーク前後のスペースは削除してください。)
氏名(ふりかな):______(        )
会社(団体)名 :______
所属(部門)名 :______
e-mail:     :______



■ 12月度月例会の案内(月当番:若山)
   主催:ソフトウェア技術者協会 教育分科会
   共催:熊本大学大学院 社会文化科学研究科 教授システム学専攻

1.テーマ:「医療者学習へのISDの応用」
        *ISD(Instructional Systems Design:インストラクショナル・システムズ・デザイン)

  話題提供: 東京慈恵会医科大学 講師(麻酔科学) 松本尚浩 先生

  内   容: 医療現場に従事する医師、看護師、学生を対象にした教育において、
          ISDをベースにして様々な改革提言や実践に挑戦されているだけでなく、
          ISD指導者の育成にも尽力されており、その成果や、苦労話を紹介していただきます。


2.日時: 2011年12月16日(金) 18:30−20:00
       ※開催日程を変更しましたのでご注意ください。

3.場所: キャンパス・イノベーションセンター東京 5階 509

       〒108−0023 東京都港区芝浦3丁目3番6号
       最寄駅: JR山手線・京浜東北線 田町駅 芝浦口(東口) 徒歩1分
             都営三田線・浅草線三田駅 徒歩5分 
       http://www.cictokyo.jp/access.html

4.会費: ¥1,000(SEA会員、一般共)

5.懇親会: 月例会終了後、有志による懇親会を開催します。(別途実費)

6.参加申込み: 送付先 sigedu-entry @ sea.jp (アットマーク前後のスペースは削除してください。)


■ 9月度月例会の案内(月当番:河村)
   主催:ソフトウェア技術者協会 教育分科会
   共催:熊本大学大学院 社会文化科学研究科 教授システム学専攻

1.テーマ:「最近のeラーニング事情」

  話題提供: 株式会社SATT 常務取締役  上沼 弘之氏

  内   容: eラーニング活用の現状ということで、企業におけるeラーニングの活用 について
          統計的資料に基づいて紹介するとともに、教育効果を高める工夫や携帯電話や
          スマートフォンの普及によるeラーニングの活用事例についても紹介します。


2.日時: 2011年9月30日(金) 18:30−20:00
       ※開催日程を変更しましたのでご注意ください。

3.場所: キャンパス・イノベーションセンター東京 5階リエゾンコーナー

       〒108−0023 東京都港区芝浦3丁目3番6号
       最寄駅: JR山手線・京浜東北線 田町駅 芝浦口(東口) 徒歩1分
             都営三田線・浅草線三田駅 徒歩5分 
       http://www.cictokyo.jp/access.html

4..会費: ¥1,000(SEA会員、一般共)

5.懇親会: 月例会終了後、有志による懇親会を開催します。(別途実費)


■ 6月度月例会の案内(月当番:新井)

1.テーマ: 「企業・団体からの要請を起点とした場合の訓練実施までの道のり」
        −公共職業訓練現場における支援の基本形−

      話題提供:独立行政法人 雇用・能力開発機構
      職業能力開発総合大学校  能力開発専門学科 村上 智広氏

2.日時: 2011年6月16日(木) 18:30−20:00

3.場所: キャンパス・イノベーションセンター東京 5階リエゾンコーナー

       〒108−0023 東京都港区芝浦3丁目3番6号
       最寄駅: JR山手線・京浜東北線 田町駅 芝浦口(東口) 徒歩1分
             都営三田線・浅草線三田駅 徒歩5分 
       http://www.isl.or.jp/campusinnovation.html

4.内容
 諸般の事情で管理を担当していた建物群が、箱物行政の権化のごとく叩かれた雇用・能力開発機構ですが、どっこい本業の職業訓練では、未だかつて叩かれたことがありません。その訓練施設(愛称:ポリテクセンター)は、いまも各地の中小製造業の人材育成拠点として頼りにされる存在です。
 2年前まで村上が在籍していた高度ポリテクセンター(幕張)での具体的事例をもとに企業・団体からの要請に対して、どのようなプロセスを踏み、どのような方法論、心構えで訓練実施にこぎ着けているか、その一端についてご紹介します。

5.会費: ¥1,000(SEA会員、一般共)

6.懇親会: 田町駅周辺  意見交換会費は参加費には含まれていません。


■ 5月度月例会の案内(月当番:飯箸)

1.テーマ: 「飯箸ゼミ見学」

2.日時: 2011年5月31日(火)  ゼミ見学 :13:00〜14:30  意見交換会:14:30〜16:00 

3.場所:
 京王線 明大前駅下車 徒歩約1分  明治大学和泉キャンパス メディア棟2階、M201号室 → 意見交換会(M614教室)

 駅前から歩道橋を渡って、守衛所のある正門を入ってすぐ左手の建物です。
 右手には図書館がありますが、今は建替え工事中です。

   和泉キャンパス マップ http://bit.ly/jHHayc

   メディア棟写真      http://bit.ly/jThoRL

4.内容:
 飯箸さんによる紹介。
 「私の当該ゼミは、明治大学情報コミュニケーション学部の「問題発見演習」(2年生限定、通称「問題発見飯箸ゼミ」)です。
現役の2年生10名強に3年生になった卒ゼミ生2-3名が混じって、何かしていると思います。
学生たちの発案(思いつき)で、やるべきことがころころ変わりますので、当日に何をしているかは全く予想がつきません。
ご覧になってお役にたてるかどうか、甚だ心もとないところですが、ご覧頂いて、アドバイズしていただいたり、
学生と一緒に考えていただいたりしていただけると幸いです。
ゼミと言っても、2年生限定で、本来上下の学生のつながりはありません(卒ゼミ生の参加はボランティアです)。
固定のゼミ室もありませんので、14:30になると教室には次の教科の学生が押し掛けてきて、追い出されてしまいます。」

5.会費: ¥1,000(SEA会員、一般共)

6.懇親会: 明大前駅周辺  意見交換会費は参加費には含まれていません。


■ 4月度月例会の案内(月当番:篠崎 直二郎) 

1.テーマ: 「ITパークこうとう パソコン教室見学」

2.日時: 2011年4月28日(木) 15:00〜 (GW直前企画)

3.場所: 江東区中小企業情報交流室「ITパークこうとう」

       江東区亀戸2−19−1 カメリアプラザ9階

       http://www.city.koto.lg.jp/sisetsu/13400/13470/14011.html

       ITパークこうとうのパソコン教室URL
       http://www.k-net.koto.tokyo.jp/k_net/it_park/

  交通: JR東日本 総武線 亀戸駅下車 北口から徒歩3分
       バスロータリーにある亀戸駅前交番前(常磐線亀有交番ではない)


4.内容: 公営のパソコン教室開設秘話
        @ 初心者に教えるほど難しいものはない
        A パソコン教室のカリキュラム体系
        B オリジナル教材開発の裏話(聞くも涙、語るも涙)
        C 講師育成方法(レコーダ先生を作らないために)

5.会費: 無料 (懇親会費は含みません。)
      江東区の指導により会費徴収はありません。

6.懇親会:亀戸駅前 パソコン教室おっさん公認のミーティングスペース
       おごじょ屋(薩摩料理と焼酎のミーティングルーム)
       Tel:(03)5627−8592
       JR亀戸駅北口前信号を渡る「マツモトキヨシ」ビル4階

      懇親会費は、二千円程度をもくろんでいます。無料ではありません。



■ 3月度月例会の案内(月当番:篠崎)

1.テーマ: 「2011年度 SIGEDU年度計画の検討と情報交換会

2.日時: 2011年3月16日(水) 18:30〜20:00 会場は、17:30ごろから準備を始める予定です。

3.場所: NECソフト株式会社 新木場センタービル  4階 401A会議室 

  4階会議スペースだけはセキュリティなしですので、受付を通さなくても4階だけはノーチェックで入れます。
  1階の受付に掲示をしておきます。

     〒136-8627 東京都江東区新木場1-18-6(NECソフト新木場センタービル)
     http://standard.navitime.biz/nec/Spot.act?dnvSpt=S0007.0000000148

  <交通>
        JR東日本 京葉線、東京メトロ有楽町線 新木場駅下車
        新木場駅から見て2つ並んだ右(東京寄り)のビルです。
 

4.会費: 3月の年度計画の検討だけは、会費の徴収はありません。

       ただし、月例会後の懇親会は実費での運営になります。希望者のみ。
       懇親会費は¥2,000程度を見込んでいます。

5.その他:見学会、ワークショップ、事例研究会、月例会に対してご意見をお寄せください。
       当日不参加の方は特にこのMLに(無理難題でもかまいません)投稿してください。

       会場準備の関係で、参加予定者は申し出てください。
       楽しい一夜になることをお約束します。


■ 2月度月例会の案内(月当番:土屋・紺野)

1.テーマ・話題提供者
  「職場における人間関係〜パワハラ・セクハラ〜」
  佐藤 仁良氏(TGSパートナーズ法律事務所 弁護士) 

(内容)
  人事や教育担当の方がいらっしゃることや大学においてパワハラ・セクハラ問題が生じうることから、
  この辺りについて,お話ができればと考えております。

2.日  時:2011年2月25日(金) 18:30−20:00

3.場  所:東京芸術劇場 小会議室 7
  所在地: 東京都豊島区西池袋1丁目8番1号
  地 図:http://www.geigeki.jp/access.html
  会議室:http://www.geigeki.jp/rent_kaigi.html

    JR東日本、東京メトロ、東武、西武池袋駅西口から3分程度。駅地下道直結。詳細は上記地図の案内をご覧ください。
  ※入り方を間違うと上演中の舞台や、スターの楽屋に出てしまうかもしれません。十分お気を付けください。
  ※改装のため、劇場内部は(今度こそ)見納めかもしれません。お見逃しなく。
    (池袋駅から来て正面ホールの長いエスカレーターを上って正面に会議室フロア入り口からお入りください。)


4.その他
  参加費: \1,000

  ※月例会終了後、有志による懇親会を開催します。(別途実費)


■ 12月度月例会の案内(月当番:若山)

1.テーマ・話題提供者
  「スキル標準とAndroid技術者認定の関係」
  平野正喜氏(ランドッグ・オーグ平野正喜事務所 代表) 

(内容)
 今回は11月月例会の「ITSSの概要と今後の動向について」を受けて、
 スキル標準の最新適用事例として「Android技術者認定試験制度」を取り上げて論議しましょう。
 この制度は、ETSS準拠のETEC(組込み技術者試験制度)と連動しています。

 この概略に関しては、月刊公開コラム「ITコンサルタントが語る」
  http://resocia.jp/grand/tips/column/it/

2.日時:2010年12月15日(水) 18:30−20:00

3.場所:東京芸術劇場 小会議室 1 (駐車場入口からお入りください。)
  地図:http://www.geigeki.jp/access.html
  会議室:http://www.geigeki.jp/rent_kaigi.html

   所在地: 東京都豊島区西池袋1丁目8番1号
         JR東日本、東京メトロ、東武、西武 池袋駅から3分程度 詳細は上記地図の案内をご覧ください。

4.その他
  参加費: \1,000

  ※月例会終了後、有志による懇親会を開催します。(別途実費))


■ 11月度月例会の案内(月当番:河村)

1.テーマ・話題提供者
  「ITSS(情報技術スキル標準)の概要と今後の動向について」

  スキル標準ユーザー協会専務理事,兼
  (株)スキルスタンダード研究所代表取締役
           高橋 秀典氏

(内容)
  ・経済産業省/IPAが進めるスキル標準の概要、普及状況
  ・World Wideの状況(EUを中心として)
  ・(特に)普及が進んでいるITSSの構造と活用の考え方
  ・スキル標準に関するIPAの将来プラン
   (現在少人数のプロジェクトがスタートしていて、
    私もメンバの一人です)
 ・ITSSの適用事例(専門学校)

2.日時:2010年11月30日(火) 18:30−20:00

3.場所:特定非営利活動法人 スキル標準ユーザー協会
      3階 会議室
    〒102-0093 東京都千代田区平河町1-9-5
    平河町小泉ビル 3階
    TEL:03-5212-6501

   アクセス:http://www.ssug.jp/about/000016.php

4.その他
  参加費: \1,000

  ※月例会終了後、有志による懇親会を開催します。(別途実費))


■ 9月度月例会(月当番:平野、飯箸)
第66回SH情報文化研究会&SIGEDU ジョイントフォーラム納涼特別企画
「教育と技術の最前線2010」

今年の9月月例会は、昨年に続き、以前から参加者どうしの交流が多かった
SIGEDUとのジョイントフォーラムを企画しました。
双方からの登壇者が話題を提供する形式で、それぞれの立場から、
教育と技術の最前線における話題を俎上に乗せ、秋の夜長のクロス・ディスカッションが
広がることを狙っています。奮ってご参加ください。

■ 日時: 2010年9月3日(金) 18:15-20:30

■ 場所: 滝野川会館内「滝野川文化センター」 集会室 301
 〒114-0024 東京都北区西ヶ原1-23-3(滝野川会館内)
         tel.03-5394-1230 /fax 03-5394-1231

 JR京浜東北線「上中里駅」下車 徒歩7分
 地下鉄南北線「西ヶ原駅」下車 徒歩7分

 http://www2.wagamachi-guide.com/kita/apps/map.asp?it=0&id=76
 http://www.city.kita.tokyo.jp/docs/facility/052/005224.htm


■ プログラム(敬称略):
 18:15-18:30  主催者挨拶(平野・飯箸)
 【第 T部】
 18:30-19:30(質疑を含む)
  若山昇「クリティカルシンキングにおけるICTの活用」
  帝京大学(SIGEDU)

 19:30-20:30(質疑を含む)
  飯箸泰宏「"衝撃"と"セクシーアクション"」
  慶応義塾・法政・明治大学 講師、サイエンスハウス代表、
  松戸中央自動車学校アンフィニィ社長(SH情報文化研究会)

 【第 U部】
 20:30-21:30 飛び入り発言と討議
 21:30- 閉会と後片付け

■ ビール片手に、口から泡の議論を予定しています。
■ 参加費: ¥1,000(SEA会員、学生の割引はありません)
■ 懇親会: 有志で、ご自由に。

■ ソフトウェア技術者協会教育分科会(SIGEDU)幹事: 平野正喜

■ SH情報文化研究会幹事: 飯箸泰宏・貴美子


■ 5月度月例会(月当番:新井)

テーマ:「企業教育現場見学−職業能力開発総合大学校」

(内容)
 1 日本の職業訓練の概要
 2 職業訓練指導員養成コースの概要・カリキュラムの紹介
 3 校内見学
   建築系・機械系・電気系・電子情報系の実習を中心に見学
   見学先は調整中です。
 4 質疑
 5 懇親会
(職業訓練に関してお聞きになりたいことがあれば、リクエストをお寄せください。)

日時:2010年5月21日(金) 15:00〜17:00

場所: 独立行政法人雇用・能力開発機構 職業能力開発総合大学校神奈川県)
〒229-1196 神奈川県相模原市橋本台4-1-1
         http://www.uitec.ac.jp/

アクセス JR横浜線橋本駅 から バスで20分程度

      「橋本駅南口」バス停(4番バス乗り場)から「西橋本経由上大島行(橋33)」 
      14:20発 がちょうどいいと思います。
      http://www.uitec.ac.jp/accessguide/01.html

懇親会の人数確認が必要ですので、参加予定のかたは早めに参加表明をお願いします。

参加費: \1,000
※月例会終了後、有志による懇親会を開催します。(別途実費)


■ 4月度月例会(月当番:篠崎)

テーマ:「企業教育現場見学− 潟jッポンダイナミックシステムズの新入社員研修」」 

日時:2010年4月15日木) 13:30−17:00 

場所: 株式会社ニッポンダイナミックシステムズ(東京 桜新町)

超実践型、受講者主導型のダイナミックな研修の現場を見ることが出来ます。
奮ってご参加ください!

http://www.nds-tyo.co.jp/

参加費: \1,000
※月例会終了後、有志による懇親会を開催します。(別途実費)


■ 3月度月例会(月当番:篠崎)

テーマ:「2010年度活動計画立案」

日時:2010年3月17日(水) 18:30〜20:00

場所: NECソフト株式会社 新木場センタービル 4階 401A会議室
〒136-8627 東京都江東区新木場1-18-6(NECソフト新木場センタービル)
    http://standard.navitime.biz/nec/Spot.act?dnvSpt=S0007.0000000148

参加費: 3月度月例会は次年度活動計画立案だけですので会費の徴収はありません。
※月例会終了後、有志による懇親会を開催します。(別途実費)


■ 2月度月例会(月当番:平野)

テーマ:「企業側が本当に大学生に求めているITの知識と技能は?
 −− ITパスポート試験がその回答になるために」

話題提供者:河村 一樹(東京国際大学 商学部情報システム学科 教授)

日時:2010年2月19日(金) 18:30〜20:00

場所:東京国際大学 早稲田キャンパス
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田 2-6-1

東京メトロ東西線「早稲田」駅下車徒歩約5分
東京メトロ副都心線「西早稲田」駅下車徒歩約7分
JR「高田馬場」駅下車徒歩20分
都営バス「馬場下町」停留所下車徒歩4分
     http://www.tiu.ac.jp/about_tiu/about/access.php

参加費: ¥1,000(SEA会員、一般、学生とも)
※月例会終了後、有志による懇親会を開催します。(別途実費)

↓<以下は開催済み分>
■ 12月度月例会 【月当番:篠崎、君島】 

テーマ:「航空機教育クイズ」

 忘年会シーズン向きに、気楽に他分野の教育に学ぶという趣向で、
バードストライク事故報道の文章能力など、過去の手持ちの教材をクイズ形式にして、
皆様に教育スキルや理科スキルを発揮してもらいます。

話題提供者: 君島 浩(ネクストエデュケーションシンク社 顧問)

日時: 2009年12月16日(水) 18:30〜20:00

場所: SEA会議室(四谷三丁目駅下車、丸正ビル5階) SEA会議室は廊下寄りに変わりました。
        http://sea.jp/Maps/Yotsuya.html

参加費: ¥1,000(SEA会員、一般、学生とも)
※月例会終了後、有志による懇親会を開催します。(別途実費)


■ 11月度月例会 【月当番:米島】

テーマ:「日本ユニシスの人材育成あれこれ−部長の悩み」

話題提供者: 南 真由美氏(日本ユニシス 人材育成部長)

日時: 2009年11月27日(金) 18:30〜20:00

場所: SEA会議室(四谷三丁目駅下車、丸正ビル5階) SEA会議室は廊下寄りに変わりました。

参加費: ¥1,000(SEA会員、一般、学生とも)
※月例会終了後、有志による懇親会を開催します。(別途実費)


■ 9月度月例会
=============================================
SH情報文化研究会&SIGEDU ジョイントフォーラム
 ソフトウェア技術者協会 教育分科会 9月月例会 & 第63回 SH情報文化研究会
=============================================

「教育の最前線」

今年の9月月例会は、以前から参加者どうしの交流が多かったSH情報文化研究会との
ジョイントフォーラムを企画しました。双方から2人ずつが話題を提供する形式で、
それぞれの立場から、教育の最前線における話題を俎上に乗せ、秋の夜長の
クロス・ディスカッションが広がることを狙っています。奮ってご参加ください。

■ 日時: 2009年9月16日(水) 18:00-20:00

■ 場所: 滝野川会館内「滝野川文化センター」3階303集会所
 〒114-0024 東京都北区西ヶ原1-23-3(滝野川会館内)
         tel.03-5394-1230 /fax 03-5394-1231

 JR京浜東北線「上中里駅」下車 徒歩7分
 地下鉄南北線「西ヶ原駅」下車 徒歩7分

 http://www2.wagamachi-guide.com/kita/apps/map.asp?it=0&id=76
 http://www.city.kita.tokyo.jp/docs/facility/052/005224.htm

■ 話題提供者とテーマ(発表順未定・敬称略):

 SH情報文化研究会
  矢ヶ部一之「大学における、情報リテラシー実習教育の実情と問題点(仮)」
   東洋大学、跡見学園大学 講師

  飯箸泰宏「べてるの知恵を教育現場へ-君も私も要補完人間-」
   国士舘・慶応義塾・法政・明治大学 講師、サイエンスハウス代表

 SIGEDU
  成澤一浩「拡大教科書の現状と今後の動向について」
   東京書籍印刷株式会社 企画編集部

  平野正喜「肥大化した情報処理試験が教育現場にもたらしたものは」
   ランドッグ・オーグ、作家・講使

■ 月当番: 平野 正喜

■ 参加費: ¥1,000(SEA会員、学生の割引はありません)

※月例会終了後、有志による懇親会を開催します。(別途実費)

■ 5月度月例会 【月当番:成澤】

テーマ:「東京書籍印刷・東書文庫見学」

日時:5月22日(金) 集合: 14:55 東京書籍印刷正門、記名し入構証お渡し
15:00−15:15 お客様居室
15:15−16:00 東書文庫見学
16:00−16:30 DS本部〜製版までの見学
16:30−17:30 刷版〜印刷〜製本までの見学
17:40        質疑応答・見学解散

※月例会終了後、有志による懇親会を開催します。(別途実費)

■ 4月度月例会 【月当番:君島】

テーマ:「全日空研修センター見学」

 全日空のフライトシミュレータや客室乗務員の訓練施設を見学します。
 撮影はおおむねOKですが、一部撮影できない箇所もあります。

日時:4月17日(金)15:30〜17:30

場所:東京都大田区東糀谷6−7−56

   京浜急行蒲田駅から羽田空港方面へ。穴守稲荷駅を下車して北へ徒歩14分。
   交差点近くの正門へ集合。
   全員集合してから入門処理を受けて入場します。

会費:1000円

当番:君島 浩((株)ネクストエデュケーションシンク)

※月例会終了後、有志による懇親会を開催します。(別途実費)

■ 4月度臨時月例会 【担当:篠崎】

テーマ:「教育最前線訪問:超実践的新入社員研修の現場」」

  4月6日(月)から実施されているシステム開発実習の発表会に参加できます。
超実践的な新入社員研修の成果を目の当たりにすることが出来ます

1.日時
2009年4月15日(水) 14:30〜18:00 以降は自由

参加者は、上記時間帯であればいつでも会場へ入場してください。 特に受付やボディチェックなどはありません。

2.場所
  株式会社ニッポンダイナミックシステムズ  4階研修室

  最寄駅:東京メトロ半蔵門線(東急田園都市線へ直通)
    桜新町(徒歩10分程度)

  URL:http://www.nds-tyo.co.jp/


4.会費
  なし。ただし、何か手土産でも持参してください。受講者数は20名です。
  強制はしませんが・・・


参加希望者は、管理の都合上事前に表明してください。
同時期に全日空見学会(4/17)がありますので区別してください。
会場が狭いため多数の参加は厳しいようです。

当番:篠崎 直二郎(NECソフト)

※月例会終了後、有志による懇親会があるかもしれません。(別途実費)


■ 3月度月例会 【月当番:篠崎】

テーマ:「2009年度活動計画検討会」

来年度の活動計画、月例会、研究会、フォーラム、ワークショップなどの日程、場所、担当などを決めます。

日時: 2009年3月18日(水) 18:30〜20:00

場所: SEA会議室(四谷三丁目駅下車、丸正ビル5階) SEA会議室は廊下寄りに変わりました。

参加費: 無料
※月例会終了後、有志による懇親会を開催します。(別途実費)

■ 2月度月例会 【月当番:平野】 

テーマ:「資格試験の実施形態に関わる戦略的な意思決定 — AHP による合理的な支援の試み —」

話題提供者: 劉 東岳  (プロメトリック株式会社)

日時: 2009年2月18日(水) 18:30〜20:00

場所: SEA会議室(四谷三丁目駅下車、丸正ビル5階) SEA会議室は廊下寄りに変わりました。

参加費: ¥1,000(SEA会員、一般、学生とも)
※月例会終了後、有志による懇親会を開催します。(別途実費)

近年の技術発展に伴い資格試験の様々な実施形態が可能になっていて、
測定理論の観点からは統計的な方法論による比較評価の研究(Comparability Study)が
活発にされています。
一方、資格試験は「能力を測定する仕組み」であると同時に、
世の中では「能力を証明する機会」としての役割も期待されることが少なくありません。
その意味で、資格試験の実施形態を比較し選択する場面では、
「測定する仕組みとしての品質」だけでなく、「証明する機会としての品質」も
大切な評価軸となるはずです。

今回のSIGEDU定例会の話題として、幾つかの典型的な資格試験の実施形態の中から
1つの実施形態を選出するという状況において、主催者の業務負荷や受験者の利便性などの
主観的になりがちな評価軸を含めた意思決定の過程を合理的に支するために、
AHP(Analytic Hierarchy Process、階層分析法)の適用を検討したいと思います。

今回の定例会では、話題提供者が一方的に情報提供することは考えておりません。
話題提供者からは、問題の背景、AHPの概要の紹介、意思決定問題の階層化の話を前半でしますので、
後半は参加者の皆さんより発展的なご意見をいただければと考えています。
また、もし参加者の中に ISO24773 Software engineering- Certification of software engineering professionals
- Comparison framework の話題を提供していただける方がいらしたら、ぜひお願いいたします。



■ 12月度月例会 【月当番:上原】

日時:12月10日(水)18:30〜20:00

場所:SEA会議室(四谷三丁目駅下車、丸正ビル5階)
テーマ:「経済問題に関するワークショップ〜〜新発想の創造〜〜

話題提供者:上原 龍

概要:


参加費:¥1,000(SEA会員、一般、学生とも)
  ※月例会終了後、有志による懇親会を開催します。(別途実費)

■ 10月度月例会 【月当番:根元・劉】

日時:10月15日(水)18:30〜20:00

場所:SEA会議室(四谷三丁目駅下車、丸正ビル5階)
テーマ:「ヒューマンエラー防止のためのPSF管理」

話題提供者:根本 浩史(日本能率協会マネジメントセンター(JMAM))

概要:
人口衛星「きずな」をはじめとする衛星の打ち上げに使われているヒューマンエラー防止の手法は、
「PSF管理」と言います。従来のエラー防止手法のほとんどが再発防止であるのに比べ、
この手法は未然防止が主体であるのが特徴です。エラーが一度発生した後に
「今後は起きないようにします」と言うのでは、ロケットの打ち上げでは困りますから。
実際、2回連続落としてしまって、宇宙開発事業団は組織を合併されてしまいました。
JAXAは絶対にもう落とせないという状態にあっったんですね。 それで、未然防止手法を探していて、
この手法をたどり着いたんです。元々、原子力の事故防止の研究から生まれたものなので、
電力やプラント系の企業に使われているのですが、最近はIT系でも活用が始まっています。
ただ、この分野では(事業とPSFの両方を知らないとできないため)教えてくれる方がほとんどいないのが現状です。
多くの方に興味を持っていただきたいと思います。

PSF関連情報:
http://www.jmam.co.jp/productservice/training/12/1191144_2342.html

参加費:¥1,000(SEA会員、一般、学生とも)
  ※月例会終了後、有志による懇親会を開催します。(別途実費)

■ 9月度月例会 【月当番:河村】

日時:9月19日(金)18:30〜20:00

場所:SEA会議室(四谷三丁目駅下車、丸正ビル5階)
テーマ:「企業から見た大学初年次の一般情報教育への期待」

話題提供者:河村 一樹(東京国際大学)

概要:

2008年3月に,情報処理学会では,情報専門学科向けの標準カリキュラムJ07を公表した。
今回は,CS・CE・SE・IS・IT以外に,GE(一般情報教育)と副専攻情報教育についても
新たに含めることになった。このため,我々(情報処理学会一般情報処理教育委員会)では,
一般情報教育の知識体系(GEBOK)とカリキュラムを策定している。
そこで,これらについて概説した上で,参加者への調査をお願いするとともに,
参加者を交えての具体的な意見交換を図りたい。

参加費:¥1,000(SEA会員、一般、学生とも)
  ※月例会終了後、有志による懇親会を開催します。(別途実費)

■ 6月度月例会 【月当番:君島】

6月度月例会は中止となりました。
2009年新春フォーラムか、2月度月例会に登場していただく予定。

日時: 6月2日(月)18:30〜20:00 

場所: SEA会議室(四谷三丁目駅下車、丸正ビル5階)

話題提供:「インストラクショナルデザインの留学経験と業務経験(仮題)」

       林 英恵さん(マッキャンヘルスケアワールドワイドジャパン社)

ボストン大学ID専攻。医薬広告代理店に勤務中。
ユニセフ活動に参加。近々ハーバード大学公衆衛生学に留学予定。
2004年ミスインターナショナル日本の決勝進出者。

参加費用: \1,000/一人

■ 5月度月例会 【月当番:米島】

日時: 5月23日(金)18:30〜20:00

場所: SEA会議室(四谷三丁目駅下車、丸正ビル5階)

話題提供:「10年売れる本づくりの秘訣 私が担当した書籍とその裏話(仮題)」 

       佐久間 純子さん(東京書籍印刷(株)企画編集部)
     
東北大学 文学部 英文学専攻 卒業。高等学校英語講師、
バベル、トッパン、アスキー、オーム社の編集部を経て、
現在、東京書籍印刷に在籍。IT・理工分野の書籍の編集をおもに担当。
担当した書籍で息長く売れているものに、
「プログラミング作法」(カーニハン著、福崎俊博訳、2000年、アスキー)、
「コトラーのマーケティング入門」(コトラー著、恩蔵直人監修、1999年、ピアソン(トッパンで初版刊行))
等がある。オーム社では「マンガでわかる」シリーズを担当。

参加費用: \1,000/一人