SEA教育ワークショップ
SEA Autumn Workshop

このページを閉じる

第15回SEA教育ワークショップ2001 報告
< 21世紀の教育を探る >
主催: ソフトウェア技術者協会(SEA)−教育分科会(SIGEDU) 協力:岩手県立大学

月日・日時      セッション内容              発表者(担当者)/司会進行役

11月8日
11:30 受付開始(岩手県立大学 ソフトウェア情報学部内)
12:00 SIGEDU実行委員長挨拶、事務連絡 米島 博司 NECインターナショナルトレーニング
12:10 ランチョンセミナー「4人の企業教育担当者に学ぶ」 
    君島 浩/森泉 清/篠崎 直二郎/米島 博司(一人10分)/進行 小関さん

13:00 昼食&岩手県立大学施設見学ツアー
14:00 セッション#1「鈴木研究室卒業研究等の中間報告」 上田 聖さん(ゼミ長)/コメント:sigeduメンバー
   「ケイタイ配信漢字検定ドリル(パワーアップ版)の設計と開発」 一戸 亜弥(4年)
   「Web版自己破産シミュレーション教材の設計と開発」 菅野 真吾(4年)
   「ドリルシェル<トラの穴>のWeb化とユーザビリティ検証」 小林 英記(4年)
   「iアプリ教育用ソフトウェアについての現状調査」 斉田 裕二(4年)
   「講義情報提供サイト<講義のツボ>の学習支援機能強化」 柴田 泰典(4年)
   「ARCSモデルに基づく授業診断ツールの開発」 堀合 元樹(4年)
   「コンピュータ不安は入門情報処理教育で解消されるか」 林 成玲(4年)
   「メディアリテラシー関連Webサイトの現状についての調査」 小野 幸子(M1)
   「IT講習会の内容と方法:テキストの構造分析」 出口 昌文(M2)

16:00 セッション#2
   「学部レベルの教育工学教育」 鈴木さん
   「学部混成入門情報教育で何をどう教えるか」 市川 尚助手(岩手県立大学)
   「ソフトウェア情報学部の共通演習へのセルフテスト導入」 市川 尚助手(岩手県立大学)
   「教育情報システム学演習のメニューと指導方法」 藤原 康宏講師(岩手県立大学)

20:00 オフレコイブニングセッション  「プライベート自己紹介」  全員/篠崎さん
22:00 バトルトークミッドナイトセッション「シリーズ〜を叩く」 有志

11月9日
8:00  (朝食)
9:00 セッション#3
   「ISD入門書の教育分析,日米の教員育成センターの責務(職務分掌)の比較、他」
           君島 浩(富士通ラーニングメディア)/森泉さん
10:45 セッション#4
   「教育工学実践報告」−上級SEブラシュアップ研修のための“戦略ゲーム”紹介−
           篠崎 直二郎(NECソフト)/米島
13:00 リクリエーションセッション「高村光太郎山荘」 鈴木さん
14:30 セッション#5
   「ある企業のe-Learning取り組みの失敗と成功」 森泉 清(リコーテクノシステムズ)/君島さん
16:00 セッション#6
   「自学自習方式IT講習用教材の設計と開発〜400万円受託研究失敗の理由を探る〜」
           鈴木 克明(岩手県立大学) 篠崎さん
20:00 セッション#7
   「効果的な教育におけるテストのあり方」 米島 博司(NECインターナショナルトレーニング)/篠崎さん

11月10日
8:00  (朝食)
9:00 総括 プログラム委員長 鈴木さん